- 調査時期
-
※最新の調査結果を閲覧希望の方は、最新の日付のものを選択ください。
[7902] 恵方巻きに関するアンケート調査(第1回)
■恵方巻きを知っている人は84%、うち食べた経験がある人は55%
■認知時期は「2~3年前」がトップ。主な認知経路は「家族から」「テレビ番組」「店頭ポスター・POP」
■節分にすることのトップ3は、「豆まき」「豆を年の数食べる」「恵方巻き」
- 調査対象:
- 「MyVoice」のアンケートモニター
- 調査方法:
- インターネット調査(ネットリサーチ)
- 調査時期:
- 2005年02月01日
~02月05日
- 回答者数:
- 13,145名
- 設問数:
- 7~9問(自由回答の設問が1問含まれます)
ローデータには約30項目の登録属性がつきます
- 調査機関:
- マイボイスコム株式会社
性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
度数 | 5,753 | 7,392 | 13,145 |
% | 44% | 56% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 以上 | 合計 |
度数 | 579 | 3,099 | 5,156 | 2,974 | 1,337 | 13,145 |
% | 4% | 24% | 39% | 23% | 10% | 100% |
1
「恵方巻き」の認知
〔節分に恵方を向いて太巻き寿司を丸かぶりする「恵方巻き」をご存知ですか?〕
「知っている」が84%です。
2
「恵方巻き」を食べた経験
〔(知っている方)「恵方巻き」を食べたことがありますか?〕
食べたことが「ある」人が55%で、「ない」人(45%)を上回っています。
3
「恵方巻き」の認知時期
〔(知っている方)いつ頃からこの風習をご存知ですか?〕
4
「恵方巻き」の認知経路
〔(知っている方)この風習を何で知りましたか?[複数回答]〕
5
節分にすること
〔今年の節分ですることをすべてお選びください [複数回答]〕
6
回答者のコメントから
〔節分のエピソード〕
おすすめ商品
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。