- 調査時期
-
※最新の調査結果を閲覧希望の方は、最新の日付のものを選択ください。
[8512] 第3のビールに関するアンケート調査(第2回)
■「第3のビール」の認知率、飲用経験はともに約6割
■「第3のビール」を最もよく飲む人は1割強で、2月時点より約8ポイント増
■今後最も飲んでみたい「第3のビール」1位はキリン『のどごし』、2位はアサヒ『新生』
- 調査対象:
- 「MyVoice」のアンケートモニター
- 調査方法:
- インターネット調査(ネットリサーチ)
- 調査時期:
- 2005年08月01日
~08月05日
- 回答者数:
- 11,827名
- 設問数:
- 7~9問(自由回答の設問が1問含まれます)
ローデータには約30項目の登録属性がつきます
- 調査機関:
- マイボイスコム株式会社
1
「第3のビール」という言葉の認知
〔「第3のビール」という言葉をご存知でしたか?〕
「知っていた」が58.4%で、前回2月調査時点よりも約10ポイント増加しています。
2
「第3のビール」の飲用経験
〔「第3のビール」の中で飲んだことがあるものを教えてください [複数回答]〕
飲用経験は全体で約6割です。2004年発売の「ドラフトワン」が最も多く41.0%、「新生」(31.8%)「のどごし」(31.4%)が続きます。
3
自宅で普段よく飲んでいるもの
〔ご自宅で普段よく飲んでいるのは、「ビール」、「発泡酒」、「第3のビール」のうちのどれですか?〕
4
最も好きなもの
〔「ビール」、「発泡酒」、「第3のビール」のうち、最も好きなものはどれですか?〕
5
「第3のビール」のイメージ
〔「第3のビール」のイメージとしてあてはまるものをお選びください [複数回答]〕
6
今後、最も自宅で飲んでみたいと思う「第3のビール」
〔今後、最も自宅で飲んでみたいと思う「第3のビール」の銘柄を教えてください〕
7
回答者のコメントから
〔Q6の選択理由〕
おすすめ商品
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。