性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,746 | 6,695 | 12,441 |
% | 46% | 54% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 以上 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 225 | 1,311 | 3,479 | 4,034 | 3,392 | 12,441 |
% | 2% | 11% | 28% | 32% | 27% | 100% |
〔あなたのご家庭では、市販の麺つゆやだしつゆをどのくらいの頻度で利用していますか。料理などに使う場合も含めてお聞かせください〕
市販の麺つゆ・だしつゆを利用する人は92.2%です。週1回以上利用する人は59.9%となっています。
女性や高年代層ほど利用頻度は高い傾向です。また東北での利用頻度が高くなっています。
〔(市販の麺つゆやだしつゆを利用する方)あなたのご家庭では、市販の麺つゆやだしつゆを、麺類のつゆ以外の用途で調理に使いますか〕
市販の麺つゆ・だしつゆを調理に使う人(「かなり使っている」「やや使っている」の合計)は、麺つゆ・だしつゆ利用者の58.2%を占めます。
女性や高年代層ほど、調理に使う人は多い傾向です。東北居住者でも多くなっています。
〔(市販の麺つゆやだしつゆを利用する方)あなたのご家庭では、市販の麺つゆやだしつゆは、どのような使い方をしていますか(複数回答可)〕
〔(市販の麺つゆやだしつゆを利用する方)あなたのご家庭でよく購入する麺つゆやだしつゆのサイズは次のうちどれですか(複数回答可)〕
〔(市販の麺つゆやだしつゆを利用する方)あなたのご家庭では、どのメーカーのめんつゆ・だしつゆを利用していますか(複数回答可)〕
〔(市販の麺つゆやだしつゆを利用する方)市販の麺つゆやだしつゆを選ぶ際に重視するのはどのような点ですか(複数回答可)〕
〔(市販の麺つゆやだしつゆを利用する方)あなたは、市販の麺つゆやだしつゆを購入するとき、銘柄はだいたい同じものを買いますか。最も近いものを選んでください〕
〔(全員)次にあげるような、いろいろな味の麺つゆや麺の素(麺にそのままかけて食べる)について、あなたが食べたいと思う味はありますか。あてはまるものをすべてお選びください〕
〔(全員)あなたが麺つゆをつけたりかけたりして麺類を食べるとき、麺つゆに調味料・食材を足すなどの味の工夫や、アレンジしていること、お勧めの食べ方があれば、具体的にお聞かせください〕
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。