性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,540 | 6,081 | 11,621 |
% | 48% | 52% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 以上 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 125 | 1,046 | 3,170 | 3,819 | 3,461 | 11,621 |
% | 1% | 9% | 27% | 33% | 30% | 100% |
〔あなたは、乳酸菌入り飲料(ヤクルトやカルピス、ラブレなど。飲むヨーグルトなどのはっ酵乳も含みます)をどれくらいの頻度で飲んでいますか〕
乳酸菌入り飲料を飲む人は全体の85.4%で、20代が他の年代よりも少なくなっています。
週1回以上飲む人は29.4%となっています。
主飲用銘柄別にみると、ヤクルト、BF-1、植物性乳酸菌ラブレ、ミルミル/ミルミルS、ダノンビオドリンクタイプ、明治アクアブルガリアでは、「ほとんど毎日」が各2割強で、他の層よりやや多くなっています。
〔(乳酸菌入り飲料を飲む方)乳酸菌入り飲料をどういった場面で飲むことが多いですか(複数回答可)〕
乳酸菌飲料の飲用シーンは「朝食時」が最も多く、「おやつの時」「くつろいでいる時」が各2割強で続きます。
「おやつの時」は女性、特に若年層で多くみられます。男性は「朝食時」が最も多く、2位の「くつろいでいる時」を10ポイント以上上回ります。
主飲用銘柄別にみると、カルピス主飲用者では「おやつの時」が最も多くなっています。
また、ダノンビオドリンクタイプ、ビヒダス飲むヨーグルト/脂肪0、明治ヨーグルトR-1ドリンクタイプ、明治アクアブルガリア、毎日骨太 1日分のカルシウムのむヨーグルト、恵 megumiなど、飲むヨーグルト主飲用者は「朝食時」の比率が多くなっています。
〔(乳酸菌入り飲料を飲む方)あなたが1年以内に飲んだ乳酸菌入り飲料をお選びください(複数回答可)〕
〔(乳酸菌入り飲料を飲む方)あなたが1年以内に最もよく飲んだ乳酸菌入り飲料を1つお選びください〕
〔(乳酸菌入り飲料を飲む方)あなたが乳酸菌入り飲料を飲む理由をお聞かせください(複数回答可)〕
〔(乳酸菌入り飲料を飲む方)あなたが乳酸菌入り飲料を選ぶ際、何を重視しますか(複数回答可)〕
〔(機能・効果を重視する方)あなたは、乳酸菌入り飲料にどのような機能・効果を期待しますか(複数回答可)〕
〔(乳酸菌入り飲料を1年以内に飲んだ方)最もよく飲む乳酸菌入り飲料について、よく飲む理由を具体的にお聞かせください〕