※最新の調査結果を閲覧希望の方は、最新の日付のものを選択ください。
性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,339 | 5,111 | 10,450 |
% | 51% | 49% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 以上 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 74 | 689 | 1,649 | 3,091 | 4,947 | 10,450 |
% | 1% | 7% | 16% | 30% | 47% | 100% |
〔(全員)あなたが個人でお使いのスマートフォンの種類は次のうちどれですか。主に利用しているものをお選びください。〕
スマートフォン主利用者は全体の5割強です。「スマートフォン/iPhone〔アップル〕」が20.5%、「スマートフォン/Xperia(TM)〔ソニーモバイルコミュニケーションズ〕」「スマートフォン/AQUOS 〔シャープ〕」が各約8~9%となっています。
〔(全員)あなたは現在、どのようなツールを使って、ご自分のプライベートの予定・スケジュールの管理を行っていますか。(仕事上の利用は除く)(複数回答可)〕
プライベートのスケジュール管理をしている人は、全体の8割弱です。
管理しているツールは「手帳・スケジュール帳」(43.2%)、「カレンダー(壁掛け・卓上など)」(27.8%)が上位2位です。「スマートフォン」で管理している人は全体の21.0%、スマートフォン主利用者の3~4割です。
男性20~40代では「手帳・スケジュール帳」「スマートフォン」「パソコン」で管理している人が上位3位です。女性では、「手帳・スケジュール帳」に続き、10・20代は「スマートフォン」、30代以上では「カレンダー(壁掛け・卓上など)」が2番目に多くなっています。
〔(スマートフォンでスケジュール管理をしている方)あなたが、直近1年間にスマートフォンで利用したスケジュール管理アプリをお聞かせください。(仕事上の利用は除く)(複数回答可)〕
〔(スマートフォンでスケジュール管理をしている方)あなたが、直近1年間にスマートフォンで最もよく利用したスケジュール管理アプリをお聞かせください。(仕事上の利用は除く)〕
〔(直近1年間にスマートフォンのスケジュール管理アプリを利用した方)直近1年間の、スマートフォンのスケジュール管理アプリの利用(閲覧)頻度をお聞かせください。(仕事上の利用は除く)〕
〔(ダウンロードしたアプリでスケジュール管理をしている方)サイトからダウンロードしたスケジュール管理アプリで最もよく利用しているものについて、ダウンロード・利用のきっかけをお聞かせください。(端末搭載のものは除く)(複数回答可)〕
〔(全員)あなたは、今後、ダウンロードして利用するスマートフォンのスケジュール管理アプリを利用したいですか。端末に搭載されているアプリではなく、サイトからダウンロードするものについてお聞かせください。〕
〔(スマートフォンでのスケジュール管理アプリをしたい方)あなたが、今後ダウンロードして利用するスマートフォンのスケジュール管理アプリを選ぶ際、どのような点を重視しますか。(仕事上の利用は除く) ※端末に最初から搭載されているものを除く(複数回答可)〕
〔(全員)ダウンロードして利用するスマートフォンのスケジュール管理アプリを利用したい・利用したくない・どちらともいえないとお答えの理由を、具体的にお聞かせください。〕
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。