性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,220 | 5,061 | 10,281 |
% | 51% | 49% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 以上 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 70 | 699 | 1,643 | 3,029 | 4,840 | 10,281 |
% | 1% | 7% | 16% | 29% | 47% | 100% |
〔(全員)次のうち、あなたが悩んでいる症状があればすべて選んでください。(複数回答可)〕
悩んでいる症状の上位は「肩こり」「腰痛」「疲れやすい」「頭痛」などです。
冷え性の度合が重度の人では、「肩こり」「疲れやすい」「頭痛」「体がだるい」「便秘」などの比率が全体と比べ20ポイント以上高く、差が大きくなっています。その他、「むくみやすい」「体温が低め」「めまい、立ちくらみ」「肌荒れ、乾燥」「くすみ、シミ・ソバカス」「イライラしやすい」などが、全体と比べ15ポイント以上高くなっています。
〔(全員)あなたは冷え性ですか。〕
「軽度の冷え性」が24.7%、「中程度の冷え性」が17.6%、「重度の冷え性」が5.1%で、これらをあわせた冷え性の人は47.4%です。
冷え性の人は、男性3割弱、女性7割弱です。女性20~40代では7割強で、他の年代より比率が高くなっています。女性20・30代では「重度の冷え性」が1割強みられます。
〔(冷え性の方)あなたが冷え性で悩まされるのはどのような部分ですか(複数回答可)〕
〔(冷え性の方)あなたが冷えを感じるのは1年の中でいつごろですか。(複数回答可)〕
〔(冷え性の方)あなたが冷え性の対策として冬に行っていることがあればお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(冷え性の方)あなたが冷え性の対策として夏に行っていることがあればお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(冷え性の方)あなたの冷え性の原因だと思うものはなんでしょうか。(複数回答可)〕
〔(冷え性の方)あなたは、冷え性や冷え性対策などに関する情報をどこから入手していますか。(複数回答可)〕
〔(冷え性の方)あなたが冷え性の対策として行っているもので、効果があったものがあれば具体的にお聞かせください。〕