※最新の調査結果を閲覧希望の方は、最新の日付のものを選択ください。
性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,714 | 5,222 | 10,936 |
% | 52% | 48% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 以上 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 71 | 631 | 1,686 | 3,156 | 5,392 | 10,936 |
% | 1% | 6% | 15% | 29% | 49% | 100% |
〔(全員)あなたは「リオデジャネイロオリンピック」にどの程度関心がありますか。〕
リオデジャネイロオリンピック関心層(「非常に関心がある」「やや関心がある」の合計)、非関心層(「あまり関心がない」「全く関心がない」の合計)が各4割です。2012年のロンドンオリンピックと比べ、関心層の比率が低くなっています。
○性別による差はあまり大きくありません。年代別にみると、10代と50代以上では関心層が各5割弱で、他の年代よりやや高くなっています。男性20代、女性20・30代では非関心層が各5割強~6割弱で、他の性年代に比べ関心度が低いことがうかがえます。
〔(全員)あなたは「リオデジャネイロオリンピック」をどのように観戦する予定ですか。試合や結果についてどのように情報収集をするかお聞かせください。(複数回答可)〕
\"リオデジャネイロオリンピックを観戦・情報収集する予定の人は、全体の8割弱です。20代は6割弱で最も低く、20代以降年代が高いほど、比率が高い傾向です。
観戦・情報収集方法は、「NHKのテレビ中継をリアルタイムで見る」「民放のテレビ中継をリアルタイムで見る」など、リアルタイムで見るのに続き、「テレビのダイジェスト版・再放送などを見る」「テレビのニュース番組などで結果だけ見る」などが多くなっています。過去調査と比べ「新聞や雑誌を読む」「テレビのダイジェスト版・再放送などを見る」などが減少傾向です。
「NHKのテレビ中継をリアルタイムで見る」「テレビのダイジェスト版・再放送などを見る」「新聞や雑誌を読む」などは、50代以上での比率が高くなっています。\"
〔(オリンピックを観戦する予定の方)あなたが、リオデジャネイロオリンピックで、興味のある競技はどれですか。(複数回答可)〕
〔(オリンピックを観戦する予定の方)あなたが、リオデジャネイロオリンピックで、日本代表のメダルを期待している競技はありますか。※2016年6月時点での日本代表出場予定競技(複数回答可)〕
〔(全員)あなたは、「リオデジャネイロパラリンピック」にどの程度関心がありますか。〕
〔(全員)次の企業名・ブランド名の中で、JOC(日本オリンピック委員会)のオフィシャルスポンサーになっていることをご存知のものをお選びください。(複数回答可)〕
〔(全員)あなたは、ここ半年以内に、オリンピック(パラリンピック含む)に関するテレビCMを見ましたか。見たことがあると思うテレビCMの企業名をお聞かせください。(複数回答可)〕
(全員)あなたは、リオデジャネイロオリンピックやパラリンピックについて、どのようなことに関心がありますか。どのようなことでも結構ですので具体的にお聞かせください。
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。