性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,765 | 5,360 | 11,125 |
% | 52% | 48% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 以上 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 61 | 592 | 1,685 | 3,199 | 5,588 | 11,125 |
% | 1% | 5% | 15% | 29% | 50% | 100% |
〔あなたは、ウインナーをどのくらいの頻度で食べますか。自宅・外食・弁当などを総合した平均的な頻度をお聞かせください。〕
ウインナーを食べる人は全体の9割強、週1回以上食べる人は4割強です。頻度は「週1回」「月に2~3回」がボリュームゾーンです。
週1回以上食べる人は、10代が約46%と高く、20代が3割強と低くなっています。
チーズイン主利用者、マジ旨あらびきウインナー主利用者、パリッと朝食ウインナー主利用者などでは、週1回以上食べる人の比率が他の層より高く、頻度が高いことがうかがえます。
〔(ウインナーを食べる方)あなたがウインナーを食べるのはどのような場面ですか。(複数回答可)〕
ウインナーを食べる場面は「朝食」「夕食」が各5割弱、「昼食」「お弁当」が各2~3割となっています。
「お弁当」は、女性の方が男性より約12ポイント高くなっています。男性30代以上では「夕食」が「朝食」を上回り、最も多くなっています。
食べる頻度が週1回以上の層では「朝食」、週1回未満の層では「夕食」が最も多くなっています。
主利用銘柄別にみると、パリッと朝食ウインナー主利用者、御殿場高原(R)あらびきポーク主利用者などでは「朝食」の比率が高くなっています。
〔(ウインナーを食べる方)あなたが、直近1年間に食べた市販のウインナーをお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(ウインナーを食べる方)あなたが、直近1年間に、最もよく食べた市販のウインナーをお聞かせください。〕
〔(ウインナーを食べる方)あなたが市販のウインナーを購入するとき、どのような点を重視して選びますか。(複数回答可)〕
〔(ウインナーを購入する方)あなたが市販のウインナーを購入する際、どのような特徴があるものを選ぶことが多いですか。(複数回答可)〕
〔(ウインナーを購入する方)あなたは、市販のウインナーをどこで購入しますか。(複数回答可)〕
〔(ウインナーを食べる方)あなたが好きなウインナーの種類や食べ方、こだわりなどがあれば、具体的にお聞かせください。〕