性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,694 | 5,125 | 10,819 |
% | 53% | 47% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 以上 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 44 | 492 | 1,391 | 2,919 | 5,973 | 10,819 |
% | 0% | 5% | 13% | 27% | 55% | 100% |
〔(全員)あなたは音楽CD・DVD・BDの購入やレンタル、曲のダウンロードなど、音楽を聴くために1ヶ月あたりどの程度のお金を使っていますか。〕
1ヶ月あたりの音楽にかける金額は「0円」が全体の76.5%です。
音楽にお金をかけている人の比率は、全体の2割強です。10・20代では4割、50代以上では2割と、若年層での比率が高い傾向です。
〔(全員)あなたは、直近1年間に、「有料の音楽ダウンロードサービス」や「定額制音楽配信サービス」を利用しましたか。利用したものをお聞かせください。○音楽ダウンロード:曲単位で購入・ダウンロードし保存(dミュージックなど)○定額制音楽配信:毎月定額料金で聴き放題のストリーミング配信(amazon primeなど)。(複数回答可)〕
直近1年間に利用したサービスは「無料の音楽ダウンロードサービス」が全体の14.5%、「有料の音楽ダウンロードサービス」が8.9%、「定額制音楽配信サービス(ストリーミング配信・聴き放題。Amazon prime、Applemusicなど)」が3.6%です。
直近1年間にいずれかを利用した人は2割強、若年層での比率が高く、10・20代では各4~5割です。20代では「無料の音楽ダウンロードサービス」「有料の音楽ダウンロードサービス」が各2~3割です。
〔(直近1年間に有料の音楽ダウンロードサービスを利用した方)あなたが、直近1年以内に利用した、有料の音楽ダウンロードサービスをすべてお選びください。※曲単位で購入するもの。定額制音楽配信は除く(複数回答可)〕
〔(直近1年間に有料の音楽ダウンロードサービスを利用した方)あなたは、有料の音楽ダウンロードサービスでは、どのような機器で音楽をダウンロードしましたか。音楽を聴く機器ではなく、ダウンロードした時に使った機器をお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(直近1年間に有料の音楽ダウンロードサービスを利用した方)あなたが有料音楽ダウンロードサービスからダウンロードした音源は、どのような機器で聴きますか。(複数回答可)〕
〔(Q直近1年間に有料の音楽ダウンロードサービスを利用した方)あなたは、有料の音楽ダウンロードサービスの利用に、ここ1年以内では1ヶ月あたりどの程度のお金を使いましたか。すべてをあわせた金額をお聞かせください。〕
〔(直近1年間に有料の音楽ダウンロードサービスを利用した方)あなたが、有料の音楽ダウンロードサービスを選ぶときに、重視する点は何ですか。※曲単位で購入するもの。定額制音楽配信は除く(複数回答可)〕
〔(全員)あなたは今後、「有料の音楽ダウンロードサービス」や「定額制音楽配信」を利用したいと思いますか。○音楽ダウンロード:曲単位で購入・ダウンロードし保存(dミュージックなど)○定額制音楽配信:毎月定額料金で聴き放題のストリーミング配信(amazon primeなど)。〕
〔(全員)有料の音楽ダウンロードや、定額制音楽配信サービスの今後の利用意向について、そのようにお答えの理由を具体的にお聞かせください。〕
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。