性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,552 | 4,771 | 10,323 |
% | 54% | 46% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60・70代 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 24 | 368 | 1,176 | 2,757 | 2,965 | 3,033 | 10,323 |
% | 0% | 4% | 11% | 27% | 29% | 29% | 100% |
〔(全員)この1年間に、あなたやご自宅あてに、宅配便で荷物が配達されましたか。どのくらいの頻度で配達されたかをお聞かせください。〕
直近1年間での宅配便の配達頻度は、「月に2~3回」が36.5%でボリュームゾーンです。週1回以上は2割強、月1回以下は4割弱となっています。
〔(この1年間に宅配便が配達された方)この1年間に、あなたやご自宅あてに宅配便の荷物が配達された際、どのような方法で受け取りましたか。(複数回答可)〕
直近1年間の宅配便受け取り方法は、「自宅で、直接受け取る(自分または家族が)」が宅配便を受け取った人の97.2%です。「宅配ボックス(自宅や集合住宅に設置してある)」が10.9%、「コンビニ・スーパーなどの店頭受け取り」が7.5%などとなっています。
〔(この1年間に宅配便が配達された方)この1年間に、あなたやご自宅あてに宅配便が配達された回数のうち、直接受け取れずに再配達になった回数は、どのくらいの割合でしたか。〕
〔(この1年間に宅配便が配達された方)この1年間に、あなたやご自宅あてに宅配便が配達された際、直接受け取れずに再配達になった際の理由をお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(全員)直近1年間に、あなたご自身が、宅配便をご自分やご自宅あてに発送する際、再配達を依頼しないで受け取れるようにするために、次のようなことを行いましたか。(複数回答可)〕
〔(全員)あなたのお住まいには、宅配ボックスがありますか。お住まいの住居形態と合わせてお聞かせください。〕
〔(全員)あなたは、宅配便を、どのような方法で受け取りたいですか。機会があれば利用したいものをお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(全員)あなたが、宅配便を受け取る際のことで、不満に感じることがあれば、具体的にお聞かせください。〕