性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,678 | 4,811 | 10,489 |
% | 54% | 46% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60・70代 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 24 | 373 | 1,276 | 2,618 | 3,086 | 3,112 | 10,489 |
% | 0% | 4% | 12% | 25% | 29% | 30% | 100% |
〔(全員)あなたは、月額などの定額料金で、商品・サービスを条件内で使い放題・レンタルし放題、定期購入などが利用できる定額制サービス(サブスクリプション)を直近1年間に利用しましたか。利用したタイプをお聞かせください。(複数回答可)〕
定額制サービス直近1年間利用者は、全体の2割です。男性や若年層での比率が高く、男性10・20代では4割弱、女性10・20代では3割弱です。
「定額料金で、条件内でサービスを使い放題」が15.9%です。男性10・20代で3割強、男性30代や女性10・20代で各2割強となっています。
〔(直近1年間に定額制サービスを利用したとお答えの方)定額制サービスのうち、月額などの定額料金を払うと、条件内で使い放題となるサービスについて、直近1年間に利用したものをお聞かせください。(仕事以外)(複数回答可)〕
直近1年間定額制サービス利用者のうち、条件内で『使い放題』サービスの利用状況は、「定額制映像配信サービス(Netflix、huluなど)」が51.6%(回答者全体の1割強)です。「定額制音楽配信サービス(spotifyなど)」「定額制の電子書籍・雑誌、電子コミック」が各10%台です。
「定額制映像配信サービス(Netflix、huluなど)」は若年層での比率が高く、10・20代で7割となっています。「定額制音楽配信サービス(spotifyなど)」は男性若年層で高くなっています。
〔(直近1年間に定額制サービスを利用したとお答えの方)定額制サービスのうち、月額などの定額料金を払うと、条件内で商品をレンタルし放題、試し放題となるサービスについて、直近1年間に利用したものをお聞かせください。(仕事以外)※新品をレンタル・交換し放題でそのまま返却可のものや、プロが選んだアイテムやお勧め商品などが届くサービスなどがある。(複数回答可)〕
〔(直近1年間に定額制サービスを利用したとお答えの方)定額制サービスのうち、月額などの定額料金を払うと、定期的商品が送られてくる(定期便)サービスについて、直近1年間に利用したものをお聞かせください。(仕事以外)※おすすめアイテムや、事前に選んだ商品、新品などが定期的に届く(複数回答可)〕
〔(直近1年間に定額制サービスを利用したとお答えの方)あなたが利用している定額制サービスでは、1か月あたりいくらぐらい払っていますか。複数利用している方は、合計金額をお聞かせください。〕
〔(全員)あなたは今後、月額などの定額料金で、商品・サービスを条件内で使い放題・レンタルし放題、定期購入などが利用できる定額制サービスを利用したいと思いますか。〕
〔(定額制サービス利用したいとお答えの方)あなたが、定額制サービスで、利用したいと思うジャンルをお聞かせください。※月額などの定額料金で、商品・サービスを条件内で使い放題・レンタルし放題、定期購入などが利用できる(複数回答可)〕
〔(全員)あなたは、定額使い放題・定期購入などができる定額制サービスで、どのようなものがあったら利用してみたいと思いますか。今あるかどうかにかかわらず、利用してみたいものを具体的にお聞かせください。〕