性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,532 | 4,143 | 9,675 |
% | 57% | 43% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代 | 70代 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 13 | 153 | 702 | 1,694 | 2,836 | 2,633 | 1,644 | 9,675 |
% | 0% | 2% | 7% | 18% | 29% | 27% | 17% | 100% |
〔(全員)あなたは、定額制サービス(サブスクリプション)(※)を直近1年間に利用しましたか。利用したタイプをお聞かせください。※月額などの定額料金で、商品・サービスの条件内での使い放題・レンタルし放題、セレクト商品の定期便などが利用できる。(複数回答可)〕
定額制サービス直近1年間利用者は、全体の約36%で、過去調査と比べ増加傾向です。10・20代で7割弱、30代で5割弱と若年層での比率が高く、年代差が大きくなっています。
「定額料金で、条件内でオンラインサービスやデジタルコンテンツを使い放題」は30.4%です。10・20代では6割弱、30代4割強ですが、70代では2割弱で、年代差が大きくなっています。
〔(Q1で1~7にお答えの、直近1年間に定額制サービスを利用したとお答えの方)定額料金で、条件内で使い放題、何度でも利用できる、毎月特典・割引などの定額制使い放題サービスについて、直近1年間に利用したものをお聞かせください。(仕事以外)(複数回答可)〕
直近1年間定額制サービス利用者のうち、条件内で『使い放題』サービスの利用状況は、「定額制映像配信サービス(Netflix、hulu、アマゾンプライムビデオなど)」が76.5%(回答者全体の3割弱)です。「定額制音楽配信サービス(Spotify、Apple Musicなど)」が19.4%(回答者全体の約7%)、「定額制使い放題:電子書籍・雑誌、電子コミック」が11.3%(回答者全体の約4%)です。
「定額制音楽配信サービス(Spotify、Apple Musicなど)」などは若年層での比率が高く、年代差が大きくなっています。「定額制使い放題:ゲーム」は男性10~30代での比率が高い傾向です。
〔(Q1で1~7にお答えの、直近1年間に定額制サービスを利用したとお答えの方)定額料金で、条件内で商品をレンタルし放題、試し放題で返却する定額制レンタルサービスについて、直近1年間に利用したものをお聞かせください。(仕事以外)。※新品をレンタルし放題で、使用後そのまま返却(買取可能な場合もある)。(複数回答可)〕
〔(Q1で1~7にお答えの、直近1年間に定額制サービスを利用したとお答えの方)定額料金で、設定条件にあった商品・おすすめ商品などが定期的に送られてくる定期便サービスについて、直近1年間に利用したものをお聞かせください。(仕事以外)※設定条件にあった商品、おすすめ・セレクト商品、新品などが定期的に届く。(複数回答可)〕
〔(Q1で1~7にお答えの、直近1年間に定額制サービスを利用したとお答えの方)あなたが現在利用している定額制サービス(サブスクリプション)では、1か月あたりいくらぐらい払っていますか。複数利用している方は、合計金額をお聞かせください。〕
〔(Q1で1~8にお答えの、定額制サービスを利用したことがある方)あなたが定額制サービス(サブスクリプション)を利用したきっかけ・理由があればお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(全員)あなたは今後、Q2~4のような、定額制サービス(サブスクリプション)を利用したいと思いますか。※月額などの定額料金で、商品・サービスの条件内での使い放題・レンタルし放題、セレクト商品の定期便などが利用できる。〕
〔(Q7で1~2にお答えの、定額制サービスを利用したいとお答えの方)あなたが、定額制サービス(サブスクリプション)を利用する際に、重視することをお聞かせください。※月額などの定額料金で、商品・サービスの条件内での使い放題・レンタルし放題、セレクト商品の定期便などが利用できる。(複数回答可)〕
〔(全員)Q2~4のような定額制サービス(サブスクリプション)を利用したことがある方は、お勧めのサービスがあれば具体的にお聞かせください。サービスを利用したことがない方は、利用したことがない理由があれば具体的にお聞かせください。〕
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。