性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,602 | 4,220 | 9,822 |
% | 57% | 43% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代 | 70代 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 12 | 192 | 774 | 1,874 | 2,909 | 2,542 | 1,519 | 9,822 |
% | 0% | 2% | 8% | 19% | 30% | 26% | 15% | 100% |
〔(全員)あなたは、体の調子が悪い時などに相談したり、よく診察してもらったりする、かかりつけの病院や診療所の医師がいますか。〕
相談できるかかりつけの病院・医師が「いる」が50.7%、「いない」が41.3%です。いる人は高年代層で高く、10~40代で各4割弱、60~70代では各6~7割となっています。
〔(全員)あなたは直近1年間に、パソコンやスマートフォンからオンライン(非対面)で、医師や医療機関の診療・診察を受けたり薬の処方をしてもらう、オンライン診療を利用しましたか。健康・医療相談のみの利用は除きます。※zoom、LINE通話や専用アプリ等でのビデオ通話・テレビ電話で、画面越しに診療を受ける。薬の配達・郵送が可能な場合もある。〕
直近1年間に「直近1年間にオンラインでの医師の診察・処方を受けたことがある」(オンライン診療利用者)は1.8%、「直近1年間には利用していない(それより前に利用した)」は1.7%です。「オンライン診療サービスがあることは知っているが、今までに利用したことはない」は75.3%となっています。
オンライン診療利用者は、10・20代では約6%、30代で約3%となっています。かかりつけの病院・医師がいる人では約3%です。
「オンライン診療サービスがあることは知っているが、今までに利用したことはない」は女性や高年代層での比率が高く、女性50~70代では各80%台となっています。
〔(Q2で1にお答えの、直近1年間にオンラインで診察を受けた方)あなたが、直近1年間にオンラインでの医師の診察・処方を受けたきっかけ・理由をお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(Q2で1にお答えの、直近1年間にオンラインで診察を受けた方)あなたが直近1年間にオンラインで診察・処方を受けた医療機関は、どのように探しましたか。(複数回答可)〕
〔(全員)あなたは今後、パソコンやスマートフォンからのオンラインで医師の診察・処方(オンライン診療)を利用したいと思いますか。健康・医療相談のみの利用は除きます。※zoom、LINE通話や専用アプリ等でのビデオ通話・テレビ電話で、画面越しに診療を受ける。薬の配達・郵送が可能な場合もある。〕
〔(全員)あなたは直近1年間に、オンラインで医師・医療従事者に健康・医療相談(遠隔医療相談)をする、オンラインでの健康・医療相談を利用しましたか。相談だけの場合についてお答えください(診察・薬の処方を受ける場合は除く)※サービスによって異なるがzoomやLINE通話・専用アプリなどでのビデオ通話、LINEやチャット、メール、Webフォームなど、オンラインで医師・医療従事者に相談できる。〕
〔(全員)あなたは今後、オンラインでの健康・医療相談(遠隔医療相談)で、相談したいと思いますか。(診察・薬の処方を受ける場合は除く)※サービスによって異なるがzoomやLINE通話・専用アプリなどでのビデオ通話、LINEやチャット、メール、Webフォームなど、オンラインで医師・医療従事者に相談できる。〕
〔(Q8で1~2にお答えの、オンラインで健康・医療相談をしたい方)あなたが今後、医師・医療従事者へのオンラインでの健康・医療相談(遠隔医療相談)で相談したいと思う場面をお聞かせください。(診察・薬の処方を受ける場合は除く)(複数回答可)〕
〔(全員)あなたが、Q5で、パソコンやスマートフォンからのオンラインで医師の診察・処方(オンライン診療)を利用したいと思う・思わない・どちらともいえない とお答えの理由について、具体的にお聞かせください。〕
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。