性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,457 | 3,888 | 9,345 |
% | 58% | 42% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代 | 70代 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 8 | 171 | 649 | 1,598 | 2,751 | 2,555 | 1,613 | 9,345 |
% | 0% | 2% | 7% | 17% | 29% | 27% | 17% | 100% |
〔(全員)あなたは直近1年間に、映像配信サービスを個人でどの程度視聴していますか。※amazonプライムビデオ、Netflix、Hulu、Tver、ABEMAなど、テレビ番組や映画等をインターネット経由で配信するサービス(Q2選択肢参照)。YouTube等の動画共有サイトは除く〕
映像配信サービスの直近1年間利用者は5割強です。10・20代での比率が高く、70代で低くなっています。過去調査と比べると、2015年以降増加傾向で、2019年調査以降特に増加しています。
週1回以上利用者の比率をみると、回答者全体の3割弱です。直近1年間利用者のうち、週1回以上利用者の比率は7割弱です。過去調査と比べ増加傾向で、頻度が増加していることがうかがえます。男性10・20代での比率が高くなっています。
最頻利用サービス別にみると、Netflix主利用者やdアニメストア主利用者では週1回以上利用者の比率が8割強~9割強と他の層より高く、利用頻度が高いことがうかがえます。
〔(Q1で1~7にお答えの、映像配信サービスを直近1年間で利用したことがある方)あなたが直近1年間で利用したことがある映像配信サービスをお答えください。(複数回答可)〕
直近1年間に利用した映像配信サービスは「Amazonプライム・ビデオ」が利用者の56.2%、「Tver」が42.5%、「NHKプラス」「Netflix」「ABEMA ビデオ、ABEMAプレミアム」が各10%台となっています。過去調査と比べ、「Tver」が大きく増加、「Netflix」などが増加傾向です。
「Tver」は女性での比率が高く、特に女性40~60代で高い傾向です。
「ABEMA ビデオ、ABEMAプレミアム」「Netflix」などは男性若年層での比率が高い傾向です。
〔(Q1で1~7にお答えの、映像配信サービスを直近1年間で利用したことがある方)あなたが直近1年間で最もよく利用した映像配信サービスを1つお答えください。〕
〔(Q1で1~7にお答えの、映像配信サービスを直近1年間で利用したことがある方)あなたが、映像配信サービスを利用する際に、重視する点をお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(Q1で1~7にお答えの、映像配信サービスを直近1年間で利用したことがある方)あなたは、映像配信サービスの映像を、どのような機器で視聴していますか。(複数回答可)〕
〔(Q1で1~7にお答えの、映像配信サービスを直近1年間で利用したことがある方)あなたが映像配信サービスの映像を視聴するとき、1回あたり平均何時間くらい視聴することが多いですか。〕
〔(Q1で1~7にお答えの、映像配信サービスを直近1年間で利用したことがある方)あなたは、直近1年間に映像配信サービスで、有料のプランや有料の動画を利用しましたか。(複数回答可)〕
〔(全員)あなたは今後、映像配信サービスを有料で利用したいと思いますか。現在有料で利用している方は今後も利用したいと思いますか。〕
〔(全員)Q8でお答えの、映像配信サービスの有料での利用意向について、どのような点から利用したい/利用したくない/どちらともいえないと思ったか、理由を具体的にお聞かせください。〕
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。