※最新の調査結果を閲覧希望の方は、最新の日付のものを選択ください。
性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,720 | 5,166 | 10,886 |
% | 53% | 47% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 以上 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 73 | 645 | 1,701 | 3,126 | 5,341 | 10,886 |
% | 1% | 6% | 16% | 29% | 49% | 100% |
〔(全員)あなたは直近1年間に、YouTubeの動画をどのくらいの頻度で見ていますか。〕
直近1年間のYouTubeの動画閲覧者は、全体の8割弱です。
閲覧頻度は「月に2~3回」「月に1回未満」が各2割弱、週1回以上閲覧者は4割です。
男性や若年層で、閲覧頻度が高い傾向です。週1回以上閲覧者は男性20・30代や女性10代で各6~7割にのぼります。
〔(直近1年間にYouTubeの動画を見た方)あなたは、直近1年間に、YouTubeの動画をどのような機器から見ましたか。(複数回答可)〕
直近1年間にYouTubeの動画を「ノートパソコン」から見た人は、閲覧者の52.3%、「デスクトップパソコン」「スマートフォン」は各3~4割です。
「スマートフォン」の比率は、女性や若年層で高く、特に女性10代では8割強、女性20代では6割弱となっています。女性10~30代では「ノートパソコン」を抜いて1位です。男性40代以上では「デスクトップパソコン」の比率が、他の年代より高くなっています。
(本調査の対象者はパソコンユーザーを前提としている)
〔(直近1年間にYouTubeの動画を見た方)YouTubeの動画は、どのような経路からアクセスすることが多いですか。(複数回答可)〕
〔(直近1年間にYouTubeの動画を見た方)YouTubeでは、どのような動画を見ますか。直近1年間に見たことがあるものをお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(直近1年間にYouTubeで商品・サービス紹介動画を見た方)あなたがYouTubeで、商品・サービス紹介の動画を見たのは、どのようなきっかけでしたか。(複数回答可)〕
〔(直近1年間にYouTubeで商品・サービス紹介動画を見た方)あなたがYouTubeで、商品・サービス紹介の動画を見て、何か行ったことがあればお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(全員)次のような動画を共有できるサービスで、直近1年間に「商品・サービスの紹介動画」を見たことがあるものをお聞かせください。企業が作成した動画、個人が作成した動画のいずれでも結構です。※動画閲覧前等に表示される動画広告は除く(複数回答可)〕
〔(直近1年間に商品・サービス紹介動画を見た方)あなたが、直近1年間に、動画を共有できるサービスで見た、商品・サービスの紹介動画で、印象に残っているものがあれば、動画の内容について具体的にお聞かせください。〕