性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,679 | 4,389 | 10,068 |
% | 56% | 44% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代 | 70代 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 14 | 244 | 902 | 1,993 | 2,924 | 2,550 | 1,441 | 10,068 |
% | 0% | 2% | 9% | 20% | 29% | 25% | 14% | 100% |
〔(全員)あなたは、どのくらいの頻度でお弁当を食べますか。手作り・市販のものをあわせてお聞かせください。〕
弁当を食べる人は全体の8割弱です。男性50代では約86%と、他の年代より比率が高くなっています。
利用頻度は「週に4~5日」「月に1日未満」が各2割弱です。
週1日以上食べる人は全体の4割(弁当を食べる人の5割)で、男性4割強、女性3割強です。男性や若年層ほど、比率が高い傾向です。
〔(お弁当を食べる方)あなたが食べるお弁当は、どのように準備することが多いですか。(複数回答可)〕
お弁当の準備方法は、「自分で作る」が、お弁当を食べる人の24.3%、「家族が作る」が17.7%です。
購入したお弁当を食べる人は弁当を食べる人のうち8割強(全体の6割強)です。「スーパーで購入」がお弁当を食べる人の5割強で、2019年調査より増加しています。「コンビニエンスストアで購入」「弁当店・惣菜店など専門店で購入」が各4割前後です。
女性30~50代では「自分で作る」が各5割弱で、最も多くなっています。「スーパーで購入」は高年代層、「デパート(デパ地下)で購入」は女性60・70代の比率が他の層より高くなっています。「コンビニエンスストアで購入」は男性10・20代での比率が高くなっています。
お弁当を週4~5日・ほとんど毎日食べる層では、自分や家族が作る人が各4割前後です。
〔(購入したお弁当を食べる方)あなたが、Q2で3~8にお答えのようなところで購入した、市販のお弁当を食べるのは、どの食事のときですか。(複数回答可)〕
〔(購入したお弁当を食べる方)あなたは、どんな時にお弁当を購入しますか。(複数回答可)〕
〔(全員)あなたは、自分でお弁当を作ることがどのくらいありますか。自分用、家族用などをあわせてお聞かせください。〕
〔(自分で弁当を作る方)あなたが自分で作るお弁当に入れるおかずは、どのようなものを利用しますか。(複数回答可)〕
〔(自分で弁当を作る方)あなたがお弁当を作るとき、参考にする情報はありますか。(複数回答可)〕
〔(自分で弁当を作る方)あなたが、お弁当を自分で作る理由をお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(全員)あなたは、お弁当についてのこだわりがありますか。購入時や食べる時、自分で作る時など、どのようなことでも結構ですので、具体的にお聞かせください。〕
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。