性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,739 | 4,334 | 10,073 |
% | 57% | 43% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代 | 70代 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 8 | 202 | 838 | 1,978 | 2,997 | 2,536 | 1,514 | 10,073 |
% | 0% | 2% | 8% | 20% | 30% | 25% | 15% | 100% |
〔(全員)あなたは、起きた後の肌のお手入れ(スキンケア)・化粧にどの程度時間を使っていますか。平日の平均時間をお答えください。※髪のお手入れやヘアメイクの時間は除いてください〕
朝の肌のお手入れをしている人は全体の6割弱です。2020年調査と比べ微増しています。男性4割弱、女性9割強です。男性では、若年層ほど肌の手入れをする人の比率が高い傾向で、男性10~40代では各40%台です。
肌のお手入れに使う時間は、女性や男性10・20代では「3~5分程度」がボリュームゾーンです。
お手入れをする人のうち、5分以下の比率は7割強です。男性の方が比率が高く、お手入れの時間が短い傾向がうかがえます。女性は、若年層ほどお手入れの時間が長い傾向です。
〔(全員)あなたは、普段どのようなスキンケアを行っていますか。(複数回答可)〕
スキンケアを行っている人は全体の6割弱で、女性は9割強です。男性では、10~30代が各5割弱、40代4割弱、50~70代が各3割前後と年代差がみられます。
行っているスキンケアは「保湿ケア」が44.4%、「UVケア」が24.3%、「ハンドケア」「美白ケア」が各1割強です。「保湿ケア」は過去調査と比べ増加傾向がみられます。
「保湿ケア」「美白ケア」「UVケア」は、女性での比率が特に高くなっています。「毛穴ケア」「ボディーケア」などは女性若年層での比率が高い傾向です。
男性では、「保湿ケア」が男性30代で3割強と高く、スキンケア実施者に占める比率では7割弱となっています。
〔(全員)以下のようなスキンケア用品・化粧品の中で、あなたが自分で使用しているものをすべてお選びください。(複数回答可)〕
〔(Q3で1~31にお答えの、スキンケア用品や化粧品を使用している方)あなたがスキンケア用品や化粧品を選ぶ際、重視するのはどんなことですか。(複数回答可)〕
〔(Q3で1~31にお答えの、スキンケア用品や化粧品を使用している方)あなたはスキンケア用品・化粧品について、どのようなところから情報収集していますか。(複数回答可)〕
〔(Q3で1~31にお答えの、スキンケア用品・化粧品を使用している方)あなたは普段、どのような場所でスキンケア用品・化粧品を購入していますか。(複数回答可)〕
〔(Q6で1~15にお答えの、スキンケア用品や化粧品を購入する方)あなたは、スキンケア用品や化粧品を、1ヶ月あたり平均いくらぐらい購入していますか。〕
〔(Q6で1~15にお答えの、スキンケア用品や化粧品を購入する方)2020年以降の新型コロナウイルス感染拡大に伴う暮らしの変化の中で、スキンケア用品・化粧品で、買い替えたり、選び方が変わったりしたものがあればお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(全員)新型コロナウイルス感染拡大に伴う、マスク着用、おうち時間の増加、人との接触の減少などの暮らしの変化の中で、スキンケア用品・化粧品に関することでの変化があれば、具体的にお聞かせください。〕
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。