性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,705 | 4,106 | 9,811 |
% | 58% | 42% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代 | 70代 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 8 | 189 | 745 | 1,777 | 2,947 | 2,553 | 1,592 | 9,811 |
% | 0% | 2% | 8% | 18% | 30% | 26% | 16% | 100% |
〔(全員)あなたは現在、同居している人(ご家族など)がいますか。〕
同居者がいる人は全体の82.6%です。10・20代では「同居の家族などはいない(一人暮らし)」が3割強です。
〔(Q1で1にお答えの、同居者がいる方)あなたが自宅で、ひとりで食事をすることがあるのは、どのようなときですか。同居者が自宅にいるが自分ひとりで食べる場合も含みます。(複数回答可)〕
同居者がいる人のうち、自宅でひとりで食事をする場面は「平日の昼食」が37.1%、「平日の朝食」が31.2%です。「特に決まっていない」「自宅ではひとりで食事をすることはない」も各2割前後みられます。
「平日の昼食」は女性での比率が高く、特に女性40・50代で他の層より高くなっています。男性10・20代では「休日の昼食」の比率が高くなっています。
〔(Q2で1~8にお答えの、自宅でひとりで食事をすることがある方)あなたが自宅でひとりで食事をするとき、どのようなものを食べることが多いですか。いくつか組み合わせる場合はすべて選んでください。(複数回答可)〕
〔(Q2で1~8にお答えの、自宅でひとりで食事をすることがある方)あなたが自宅でひとりで食事をすることがあるのは、どのくらいの頻度ですか。〕
〔(Q1で1にお答えの、同居者がいる方)あなたのご自宅では、同居の方がそろっての食事ではなく、それぞれ個々人で食べることはありますか。〕
〔(Q5で1~2にお答えの、個々人で食事を食べることがある方)あなたのご自宅で、同居の方がそろっての食事ではなく、それぞれ個々人で食事を食べることがあるのは、どのような理由からでしょうか。(複数回答可)〕
〔(Q1で1にお答えの、同居者がいる方)ご自宅での食事のとき、同居者が全員同じメニューではなく、各自それぞれで違うもの(メニュー)を食べることはありますか。〕
〔(Q7で1~2にお答えの、それぞれ違うものを食べることがある方)あなたのご自宅での食事のとき、同居者が同じメニューではなく、それぞれで違うものを食べる場合、どのように準備することが多いですか。(複数回答可)〕
〔(Q7で1~2にお答えの、それぞれ違うものを食べることがある方)ご自宅での食事のとき、同居者がそれぞれで違うもの(メニュー)を食べるのはどのような場合ですか。よくあるパターンについて、準備方法や食べるもの、理由などとあわせて具体的にお聞かせください。〕
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。