性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,448 | 3,973 | 9,421 |
% | 58% | 42% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代 | 70代 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 14 | 158 | 698 | 1,591 | 2,743 | 2,592 | 1,625 | 9,421 |
% | 0% | 2% | 7% | 17% | 29% | 28% | 17% | 100% |
〔(全員)あなたが個人でお使いの携帯電話・スマートフォンはどれですか。利用しているものをすべて選んでください。(複数回答可)〕
「スマートフォン:iPhone」は全体の34.6%、「スマートフォン:iPhone以外」が59.2%です。これらのいずれかの回答者である、スマートフォン所有者は9割強です。
〔(全員)あなたは、自宅で音楽を聴くとき、どのような機器で聴きますか。音楽プレーヤーとして音源を再生する機器をお聞かせください。(複数回答可)〕
自宅で音楽を聴く人は全体の8割弱です。音楽を聴く機器は「パソコン」「スマートフォン」がそれぞれ約37%、「ラジカセ、CDプレーヤー(ポータブル含む)」「カーオーディオ、カーナビ、PND(スマートフォンを接続する場合も含む)」が各1割強です。過去調査と比べ「スマートフォン」が増加傾向、「ラジカセ、CDプレーヤー(ポータブル含む)」「ミニコンポ(スマートフォンを接続して聴く場合も含む)」「デジタルオーディオプレーヤー・MP3プレーヤー(携帯音楽プレーヤー。ウォークマンなど)」などが減少傾向です。
「スマートフォン」は女性や若年層での比率が高く、男性10~40代、女性10~60代では最も多くなっています。10・20代では9割弱、30代では6割弱、60~70代では各2~3割です。iPhone利用者では5割強です。
「パソコン」は男性の方が比率が高く、男女差が大きくなっています。
「ラジカセ、CDプレーヤー(ポータブル含む)」は高年代層での比率が高くなっています。
〔(全員)あなたは、自宅以外で音楽を聴くとき、どのような機器で聴きますか。音楽プレーヤーとして音源を再生する機器をお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(全員)あなたは、個人でお持ちのスマートフォンで、どの程度音楽を聴きますか。音楽プレーヤーとして音楽を再生する頻度をお聞かせください。スマートフォンをスピーカーやイヤホン、カーオーディオに接続して再生する場合も含めます。〕
〔(Q4で1~6にお答えの、スマートフォンで音楽を聴く方)あなたは、スマートフォンで音楽を再生するときは、どのような音源のものを聴きますか。(複数回答可)〕
〔(Q4で1~6にお答えの、スマートフォンで音楽を聴く方)あなたがスマートフォンで音楽を再生するとき、どのようにして聴きますか。(複数回答可)〕
〔(Q4で1~6にお答えの、スマートフォンで音楽を聴く方)あなたがスマートフォンで音楽を聴く理由をお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(Q4で1~6にお答えの、スマートフォンで音楽を聴く方)あなたがスマートフォンで音楽を再生したり聴いたりするのは、どのような場面ですか。(複数回答可)〕
〔(Q1で1~2にお答えの、スマートフォンを利用している方)あなたがスマートフォンで音楽を再生するときに困ること、不満に感じることなどがあれば、具体的にお聞かせください。スマートフォンで音楽を再生しない方は、理由を具体的にお聞かせください。〕
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。