- 調査時期
-
※最新の調査結果を閲覧希望の方は、最新の日付のものを選択ください。
[6402] 「特定保健用食品」の利用に関するアンケート調査(第1回)
■認知67%、利用経験47%、「優先して購入するものがある」21%
■利用経験のトップは「おなかの調子を整える食品」、利用意向のトップは「食後の血中中性脂肪値が上昇しにくく、体に脂肪がつきにくい食品」
■利用経験者の57%は「あまり効果がなかった」
- 調査対象:
- 「MyVoice」のアンケートモニター
- 調査方法:
- インターネット調査(ネットリサーチ)
- 調査時期:
- 2003年11月01日
~11月05日
- 回答者数:
- 14,836名
- 設問数:
- 7~9問(自由回答の設問が1問含まれます)
ローデータには約30項目の登録属性がつきます
- 調査機関:
- マイボイスコム株式会社
1
「特定保健用食品」の認知
〔厚生労働省許可の「特定保健用食品(トクホ)」を知っていますか?〕
特定保健用食品を「知っている」は67%です。女性(72%)の認知が男性(59%)より高くなっています。
2
「特定保健用食品」の優先購入
〔日常のお買い物で、トクホマークが付いた「特定保健用食品」を優先して購入しているものがありますか?〕
トクホを優先して購入しているものが「ある」は21%です。
3
利用してみたい「特定保健用食品」
〔「特定保健用食品」の中で、利用してみたいものをすべて選択してください [複数回答]〕
4
利用したことのある「特定保健用食品」
〔「特定保健用食品」の中で、利用したことのあるものをすべて選択してください[複数回答]〕
5
「特定保健用食品」の効果
〔「特定保健用食品」を利用してみて、効果があったと感じましたか?〕
6
回答者のコメントから
〔トクホの印象〕
おすすめ商品
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。