性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 6,790 | 6,801 | 13,591 |
% | 50% | 50% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 以上 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 136 | 1,099 | 3,536 | 4,516 | 4,304 | 13,591 |
% | 1% | 8% | 26% | 33% | 32% | 100% |
〔あなたが冬を感じる時期はいつごろですか〕
冬を感じる時期は「12月上旬」「11月下旬」が各2~3割みられます。
女性の方が、早い時期に冬を感じる人が多いようです。
北海道や東北地方では「11月下旬」が3割となっています。
〔あなたは、自分で意識して冬の味覚を楽しむ方ですか〕
冬の味覚を意識する人(「意識する」「やや意識する」の合計)は、57.1%を占めます。
女性の方が意識する人が多く、10代を除き6割以上を占めます。男性20~40代と女性10代では意識する人が半数以下となっています。
〔あなたにとっての冬の味覚とは何でしょうか(複数回答可)〕
〔あなたが冬の味覚を味わうときに重視することは何ですか(複数回答可)〕
〔あなたが冬の味覚を味わうとき、どんな楽しみ方をしますか。次のうちあてはまるものがあれば選んでください(複数回答可)〕
〔冬の味覚に合うお酒は何だと思いますか〕
〔あなたがお住まいの地域や故郷の「ご自慢の冬の味覚」や、食べてみたい地方特産の冬の味覚など、おすすめ・気になる冬の味覚があれば、具体的に教えてください〕