性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,562 | 6,035 | 11,597 |
% | 48% | 52% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 以上 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 121 | 1,009 | 3,099 | 3,935 | 3,433 | 11,597 |
% | 1% | 9% | 27% | 34% | 30% | 100% |
〔あなたが春を感じる時期はいつごろですか〕
春を感じる時期は「3月下旬」が最も多くなっています。
女性の方が春を感じる時期が早い人が多く、男性若年層では4月上旬という人がやや多くなっています。
また、北海道・東北では4月上旬、中旬が多くなっています。
〔あなたは、自分で意識して春の味覚を楽しむ方ですか〕
自分で意識して春の味覚を楽しむ方と回答した人(「意識する」「やや意識する」の合計)は52.2%です。秋の味覚の意識度合よりもやや少なくなっています。
女性や高年代層ほど、意識して楽しむ人が多い傾向です。
また、関東や九州、世帯年収が高い人などで、意識して楽しむ人が多くみられます。
〔あなたは春を何から感じますか。当てはまるものすべてお選びください(複数回答可)〕
〔あなたにとっての春の味覚とは何でしょうか。当てはまるものすべてお選び下さい(複数回答可)〕
〔あなたが春の味覚を味わうときに重視することは何ですか(複数回答可)〕
〔春の味覚に合うお酒は何だと思いますか〕
〔あなたがお住まいの地域や故郷の「ご自慢の春の味覚」や、食べてみたい地方特産の春の味覚など、おすすめ・気になる春の味覚があれば、具体的に教えてください〕