- 調査時期
-
※最新の調査結果を閲覧希望の方は、最新の日付のものを選択ください。
[18405] ガムに関するアンケート調査(第3回)
■ガムを食べる人は全体の6割強で、2011年調査時に比べ減少。週1回以上食べる人は3割弱。「ほとんど毎日」の比率は、リカルデント主利用者、ACUO主利用者、ZEUS主利用者などで、他の層より高い
■ガムを食べる場面は「車を運転するとき」「食事の後」「口の中をさっぱりさせたいとき」「口臭が気になるとき」などが上位。キシリトール主利用者、リカルデント主利用者、歯みがきガム主利用者、Pos‐Ca主利用者では「食事の後」、ACUO主利用者は「口臭が気になるとき」などが多い
■ガム購入時の重視点は「味」が最も多く、「価格」「すっきり感」が上位。「香り」「キシリトール入りかどうか」「味が長持ちする」などが続く。ブラックブラックガム主利用者、歯磨きガム利用者では「すっきり感」が最も多い。ACUO主利用者、Stride主利用者、ZEUS主利用者などでは「味が長持ちする」なども多くみられる
■直近1年以内に食べたガムの銘柄は「クロレッツ」「キシリッシュ」「キシリトール」が上位
- 調査対象:
- 「MyVoice」のアンケートモニター
- 調査方法:
- インターネット調査(ネットリサーチ)
- 調査時期:
- 2013年11月01日
~11月05日
- 回答者数:
- 11,757名
- 設問数:
- 7~9問(自由回答の設問が1問含まれます)
ローデータには約30項目の登録属性がつきます
- 調査機関:
- マイボイスコム株式会社
性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
度数 | 5,938 | 5,819 | 11,757 |
% | 51% | 49% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 以上 | 合計 |
度数 | 94 | 943 | 2,412 | 3,631 | 4,677 | 11,757 |
% | 1% | 8% | 21% | 31% | 40% | 100% |
1
ガムを食べる頻度
〔あなたは、ガムをどのくらいの頻度で食べますか〕
ガムを食べる人は全体の61.1%、2011年調査時に比べ減少傾向です。週1回以上食べる人は29.5%となっています。
男性は若年層ほど、食べる頻度が多い傾向です。
「ほとんど毎日」の比率をみると、リカルデント主利用者、ACUO主利用者、ZEUS主利用者などで、他の層より高くなっています。
2
直近1年以内に食べたガムの銘柄
〔(ガムを食べる方)あなたが直近1年以内に食べたガムをお聞かせください。(複数回答可)〕
直近1年以内に食べたガムの銘柄は「クロレッツ」「キシリッシュ」「キシリトール」が各3~4割で上位3位です。
「Fit’s」は若年層で多くみられます。
3
直近1年以内に最もよく食べたガムの銘柄
〔(ガムを食べる方)あなたが直近1年以内に食べたガムのうち、最もよく食べたものを1つお聞かせください〕
4
ガムを食べる場面
〔(ガムを食べる方)あなたがガムを食べるのはどのような場面ですか。(複数回答可)〕
5
ガムの購入場所
〔(ガムを食べる方)あなたはガムをどこで購入しますか。(複数回答可)〕
6
ガム購入時の重視点
〔(ガムを買う方)あなたがガムを購入するとき、どのような点を重視して選びますか。(複数回答可)〕
7
よく購入するガムのタイプ
〔(ガムを買う方)あなたはどのようなタイプのガムを購入することが多いですか。(複数回答可)〕
8
ガムに期待すること(自由回答設問)
〔(ガムを食べる方)あなたガムに期待するのは、どのようなことでしょうか。期待することがあれば、具体的にお聞かせください。〕
おすすめ商品
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。