性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,668 | 5,272 | 10,940 |
% | 52% | 48% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 以上 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 61 | 622 | 1,653 | 3,171 | 5,433 | 10,940 |
% | 1% | 6% | 15% | 29% | 50% | 100% |
〔(全員)あなたは市販の炭酸飲料をどのくらいの頻度で飲用していますか。※ここでいう「炭酸飲料」は「アルコール飲料」を含みません〕
炭酸飲料飲用者は全体の8割強、週1回以上飲用者は4割弱です。
男性20~40代では週1回以上飲用者が各40%台で、他の年代より比率が高くなっています。
主飲用銘柄別にみると、ペプシスペシャル主飲用者、ペプシストロングゼロ主飲用者などでは、週1回以上飲用者が70%台と、他の層より比率が高くなっています。
〔(炭酸飲料を飲む方)あなたは、市販の炭酸飲料をどのようなときに飲みますか。あてはまるものをすべてお選びください。(複数回答可)〕
炭酸飲料の飲用シーンは「のどが渇いたとき」「スカッとしたいとき」が30%台、「お風呂あがり」「休憩中・休み時間」「おやつのとき」「気分転換したいとき」などが各20%台で上位にあがっています。
女性では「スカッとしたいとき」が1位で、男性を約15ポイント上回ります。30代以下では「食事と一緒に」「食後」等の比率が高くなっています。
主飲用銘柄別にみると、ドクターペッパー主飲用者、ファンタ主飲用者、キレートレモン スパークリング主飲用者などでは「スカッとしたいとき」の比率が他の層より高くなっています。一方、ウィルキンソン ミキシング グレープフルーツ主飲用者、ヘルシアスパークリング主飲用者などでは、「のどが渇いたとき」「スカッとしたいとき」などが、他の層より低くなっています。
〔(炭酸飲料を飲む方)市販の炭酸飲料を選ぶ際に重視するポイントを以下の中からすべてお選びください。(複数回答可)〕
〔(炭酸飲料を飲む方)以下の中で、あなたがここ1年以内に飲んだことがある市販の炭酸飲料をすべてお選びください。※炭酸水、エナジードリンクは含みません(複数回答可)〕
〔(炭酸飲料を飲む方)以下の中で、あなたがここ1年以内に、最もよく飲んだ市販の炭酸飲料をひとつお選びください。〕
〔(炭酸飲料を飲む方)あなたは、市販の炭酸飲料をどこで購入することが多いですか。(複数回答可)〕
〔(炭酸飲料を飲む方)あなたが、炭酸飲料を飲むシーンで、炭酸飲料の代わりに飲むものは何ですか。(複数回答可)〕
〔(全員)あなたが、市販の炭酸飲料全般について不満に感じる点があれば、具体的にお聞かせください。〕
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。