性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,602 | 5,311 | 10,913 |
% | 51% | 49% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 以上 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 56 | 676 | 1,661 | 3,152 | 5,368 | 10,913 |
% | 1% | 6% | 15% | 29% | 49% | 100% |
〔(全員)あなたはふだん、どのような下着を身につけていますか。夏に身につけることが多いものをお聞かせください。※靴下類は含みません(複数回答可)〕
夏に身に着けている下着は「肌着、インナーシャツ(Tシャツ、タンクトップなど)」が全体の64.1%、「ショーツ」「ブラジャー」が各4割、「トランクス」「キャミソール」「ボクサーパンツ」が各2~3割です。
男性20代以上では「トランクス」が50%台、「ボクサーパンツ」が3~4割です。「ブリーフ」は男性50代以上で2割強、他の年代は1割以下です。
女性は「ブラジャー」「ショーツ」が8~9割、「キャミソール」は女性30代以下で6割、女性40代以上で4割、「ガードル、補正下着」は女性40代以上で1~2割となっています。
〔(全員)あなたはふだん、どのような下着を身につけていますか。冬に身につけることが多いものをお聞かせください。※靴下類は含みません(複数回答可)〕
冬に身に着けている下着は「肌着、インナーシャツ(Tシャツ、タンクトップなど)」が全体の73.4%、「ショーツ」「ブラジャー」が各4割、「トランクス」が3割、「ボクサーパンツ」「スパッツ(インナーとして)」が各2割弱です。夏と比べて「スパッツ(インナーとして)」が上位、「キャミソール」が下位に位置しています。
男性20代以上では「トランクス」が5割、「ボクサーパンツ」が4割弱です。「ブリーフ」は男性50代以上で2割強、他の年代は1割以下です。
女性は「ブラジャー」「ショーツ」が8~9割、「キャミソール」は女性10・20代で5~6割、女性30代以上で3~4割、「ガードル、補正下着」は女性40代以上で2~3割となっています。
〔(全員)あなたは、自分用の下着をどのくらいの頻度で購入しますか。季節を問わず、1年間での平均的な頻度をお聞かせください。〕
〔(自分用の下着を購入する方)あなたは、自分の下着をどこで購入することが多いですか。(複数回答可)〕
〔(自分用の下着を購入する方)あなたが、自分の下着を購入する際に重視することは何ですか。(複数回答可)〕
〔(全員)あなたは、直近1年間に機能性下着(機能性を重視した下着)を購入しましたか。(複数回答可)〕
〔(直近1年間に夏向けの機能性下着を購入した方)次にあげるような、夏向けの機能性下着のブランドやメーカーで、直近1年間に、あなたが購入したものをお選びください。(複数回答可)〕
〔(直近1年間に夏向けの機能性下着を購入した方)あなたが直近1年間に購入した夏向けの機能性下着は、どのような機能を期待して購入しましたか。(複数回答可)〕
〔(全員)あなたが、下着類全般について、不満に感じていることがあれば、具体的にお聞かせください。〕