性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,876 | 5,085 | 10,961 |
% | 54% | 46% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 以上 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 38 | 480 | 1,403 | 2,918 | 6,122 | 10,961 |
% | 0% | 4% | 13% | 27% | 56% | 100% |
〔(全員)あなたは豆乳が好きですか。〕
豆乳が好きな人(「好き」「どちらかというと好き」の合計)は34.1%、嫌いな人(「嫌い」「どちらかというと嫌い」の合計)は33.0%となっています。
好きな人は、女性の方が比率が高く、特に女性20・30代では各5割弱と高くなっています。
〔(全員)あなたは、豆乳をどのようにして摂取しますか。直近1年間のことについてお聞かせください。(複数回答可)〕
直近1年間の市販の豆乳の飲用状況をみると、「市販の調製豆乳・無調整豆乳をそのまま飲む(他のものと混ぜない)」は31.9%、「市販の調製豆乳・無調整豆乳と、他のものを混ぜて飲む」「市販の豆乳飲料(果汁やコーヒー・紅茶などを加えてある)を飲む」は各1割強です。
これらの選択肢いずれかに回答した、直近1年間豆乳・豆乳飲料飲用者は全体の4割強です。女性の方が比率が高く、女性20・30代では各6割弱となっています。
女性20~40代では、「市販の調製豆乳・無調整豆乳と、他のものを混ぜて飲む」「市販の豆乳飲料(果汁やコーヒー・紅茶などを加えてある)を飲む」などが、他の層より高くなっています。また、豆乳飲料をほとんど毎日飲む人では「市販の調製豆乳・無調整豆乳と、他のものを混ぜて飲む」が5割と、高くなっています。
飲用と、料理やお菓子などに入れる場合を含め、直近1年間の豆乳摂取者は全体の5割強です。
〔(直近1年間に豆乳を摂取した方)あなたが、豆乳や豆乳飲料を摂取する理由をお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(直近1年間に豆乳を摂取した方)あなたが、豆乳や豆乳飲料に期待する効果があればお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(直近1年間に豆乳を摂取した方)あなたは豆乳・豆乳飲料を購入するとき、どのような点を重視して選びますか。(複数回答可)〕
〔(直近1年間に市販の豆乳または豆乳飲料を飲んだ方)あなたは、どのくらいの頻度で豆乳・豆乳飲料を飲みますか。(料理に使う場合は除く)〕
〔(直近1年間に市販の豆乳または豆乳飲料を飲んだ方)あなたは、豆乳・豆乳飲料をどのような場面で飲むことが多いですか。(料理に使う場合は除く)(複数回答可)〕
〔(全員)あなたは今後、豆乳または豆乳飲料を飲みたいですか。現在飲んでいる方は今後も飲みたいですか。〕
〔(全員)あなたが、市販の豆乳・豆乳飲料について不満に感じることがあれば、具体的にお聞かせください。飲んだことがない方は、飲まない・利用しない理由についてお聞かせください。〕