性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,666 | 4,270 | 9,936 |
% | 57% | 43% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代 | 70代 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 12 | 217 | 819 | 2,015 | 2,905 | 2,474 | 1,494 | 9,936 |
% | 0% | 2% | 8% | 20% | 29% | 25% | 15% | 100% |
〔(全員)あなたは日ごろ、どのくらいストレスを感じていますか。〕
ストレスを感じている人(「とてもストレスを感じている」「ややストレスを感じている」の合計)は6割強です。
ストレスを感じている人は、女性の方が比率が高く、女性10~50代では各8割弱です。男性は30~50代での比率が高くなっていますが、70代では3割強と低くなっています。
〔(全員)あなたは普段の生活において、どんなことに対してストレスを感じますか。以下の中からあてはまるものをすべてお選びください。(複数回答可)〕
ストレスを感じる状況は「仕事内容・労働環境など」が36.1%、「金銭面」「職場の人間関係」「将来への不安」「病気やケガ、健康・体力面(自分や家族の)」が各2割強です。
「仕事内容・労働環境など」「職場の人間関係」などは男性10~50代での比率が高くなっています。「炊事・洗濯・掃除などの日常の家事」などは、女性での比率が高くなっています。「子育て・子どもの教育」は女性30・40代で特に高くなっています。
「自分自身のコンプレックス、劣等感」は女性10~30代、「将来への不安」は女性10・20代での比率が高くなっています。一方、「病気やケガ、健康・体力面(自分や家族の)」などは高年代層での比率が高く、男性70代や女性60・70代で1位となっています。
〔(全員)あなたがストレスを感じたときに、身体に生じる症状があれば、以下の中からすべてお選びください。(複数回答可)〕
〔(全員)あなたはストレスにどのように対処していますか。(複数回答可)〕
〔(全員)あなたは、自分はストレス耐性がある(ストレスに対する抵抗力が強い)と思いますか。〕
〔(全員)あなたは、ストレスの発散・解消ができている方だと思いますか。〕
〔(全員)あなたが、2020年の新型コロナウイルス感染拡大以降、それ以前と比べて、ストレスに感じることが増えたと思うものがあればお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(全員)あなたが実施したことがあるストレス解消法で、「これは有効だった」「役に立った」という経験がありましたら、具体的にお聞かせください。〕
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。