※最新の調査結果を閲覧希望の方は、最新の日付のものを選択ください。
性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,749 | 4,424 | 10,173 |
% | 57% | 43% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代 | 70代 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 7 | 195 | 772 | 1,884 | 3,057 | 2,635 | 1,623 | 10,173 |
% | 0% | 2% | 8% | 19% | 30% | 26% | 16% | 100% |
〔(全員)あなたが最近、ご自身の体力や記憶力・注意力などで気になるもの・不安を感じるものがあればお聞かせください。(複数回答可)〕
身体や認知機能などに関することで気になることは「体力」が60.8%、「記憶力(物事を覚える・思い出す)」が54.4%「筋力」が47.2%です。
「免疫力」は女性がやや高くなっています。「筋力」「記憶力(物事を覚える・思い出す)」などは高年代層での比率が高い傾向です。
「記憶力(物事を覚える・思い出す)」は、男性は30代から40代、女性は10・20代から30代、30代から40代での差が大きくなっています。女性60~70代では各60%台と比率が高くなっています。
〔(全員)あなたが最近、ご自身の記憶力・注意力など認知機能について気になる度合いをお聞かせください。〕
自分の認知機能が気になる人(「気になる」「やや気になる」の合計)は約56%、気にならない人(「気にならない」「あまり気にならない」の合計)は約25%です。
気になる人の比率は、50~70代で高い傾向で、男性50~70代で各6割弱、女性50~70代で各6割強となっています。男性10・20代では気にならない人が5割弱で、他の層より高くなっています。
〔(全員)あなたがふだんの生活で、ご自身の記憶力・注意力など認知機能の維持・向上のために行っていることがあればお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(全員)次のような食品・飲料のうち、あなたが直近1年間に、記憶力・注意力など認知機能の維持・向上を期待して利用しているものがあれば、お聞かせください。(複数回答可)〕
〔(全員)あなたは直近1年間に、記憶力・注意力など認知機能を維持・サポートする健康食品・サプリメント、機能性表示食品の食品・飲料(※)を利用しましたか。※記憶力・注意力など認知機能を維持・サポートする機能があると報告されている成分・栄養素が含まれる食品・飲料〕
〔(Q5で1~2にお答えの、記憶力・認知機能の維持・サポートに関する食品・飲料を利用したことがある方)あなたが記憶力・注意力など認知機能を維持・サポートする健康食品・サプリメントや機能性表示食品を利用したきっかけ・理由をお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(全員)あなたは今後、記憶力・注意力など認知機能を維持・サポートする健康食品・サプリメントや機能性表示食品の食品・飲料(※)を利用したいと思いますか。※記憶力・注意力など認知機能を維持・サポートする機能があると報告されている栄養素が含まれる食品・飲料〕
〔(全員)あなたが、ご自身の記憶力・注意力などの認知機能の維持・向上に関連して、今後行いたいことや利用したいもの、購入したい食品・飲料などがあれば、具体的にお聞かせください。〕
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。