※最新の調査結果を閲覧希望の方は、最新の日付のものを選択ください。
性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,447 | 4,143 | 9,590 |
% | 57% | 43% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代 | 70代 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 9 | 172 | 753 | 1,743 | 2,767 | 2,553 | 1,593 | 9,590 |
% | 0% | 2% | 8% | 18% | 29% | 27% | 17% | 100% |
〔(全員)あなたは、ご自身の骨の健康についてどの程度関心がありますか。〕
自分の骨の健康について関心層(「関心がある」「まあ関心がある」の合計値)は約64%、非関心層(「関心がない」「あまり関心がない」の合計)は約16%です。
関心層の比率は女性や高年代層での比率が高い傾向です。特に女性50~70代では各8~9割を占めています。「関心がある」という、強い関心層の比率が、女性60~70代で各4~5割と特に高くなっています。
〔(全員)あなたは、ご自身の骨に関してどの程度健康だと思いますか。ご自身の感覚で構いませんのでお聞かせください。〕
自分の骨の健康の度合いについて、健康だと思う人(「健康だと思う」「まあ健康だと思う」の合計)は約56%、健康だと思わない人(「健康だと思わない」「あまり健康だと思わない」の合計)は約14%です。
健康だと思う人の比率をみると、男性では高年代層での比率が高くなっています。女性は10~30代で、他の層よりやや低くなっています。
〔(全員)あなたは骨密度や骨粗しょう症など、骨について定期的に検査・測定を受けていますか。〕
〔(全員)あなたは、ご自身の骨の健康のために実施していることはありますか。〕
〔(Q4で1にお答えの、骨の健康のために実施していることがある方)あなたが骨の健康のために実施していることがあればお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(全員)あなたが骨の健康のために意識して摂取している栄養素や成分があればお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(全員)あなたが骨の健康のために飲食しているものがあればお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(全員)あなたは直近1年間に、骨の健康のために健康食品・サプリメントなどを利用していますか。(複数回答可)〕
〔(全員)あなたが、骨の健康のために生活の中で気を付けていること、実施していること、飲食しているものなどがあれば、具体的にお聞かせください。〕
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。