性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,420 | 4,000 | 9,420 |
% | 58% | 42% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代 | 70代 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 15 | 146 | 655 | 1,574 | 2,746 | 2,653 | 1,631 | 9,420 |
% | 0% | 2% | 7% | 17% | 29% | 28% | 17% | 100% |
〔(全員)あなたは、スポーツクラブ・フィットネスクラブやジム、公営のスポーツセンターなどに会員登録・利用登録をしていますか。会員登録をしている施設の種類をお聞かせください。都度払い(ビジター利用)の場合は利用登録をしている施設をお聞かせください。※ヨガ・ピラティス専門など種目を限定した施設は除く。オンラインでの利用は除く。(複数回答可)〕
スポーツクラブ・ジムの会員登録経験者は3割強で、女性の方がやや比率が高くなっています。現在会員登録者は全体の1割強です。「以前会員登録・利用登録していたが、現在は登録していない(退会した・やめた)」は女性高年代層での比率がやや高い傾向です。
「総合スポーツクラブ・フィットネスクラブ(ジム、プール、スタジオなどがある会員制のクラブ)」は全体の4.8%(現在登録者の約37%)、「24時間ジム(24時間利用できる)」は2.6%(現在登録者の約20%)、「公営のスポーツセンター・スポーツ施設」は3.5%(現在登録者の約27%)です。
〔(Q1で1~8にお答えの、スポーツクラブやジムに会員登録・利用登録したことがある方)あなたがスポーツクラブやジムに会員登録・利用登録した理由があればお聞かせください。(複数回答可)〕
スポーツクラブ・ジムの会員登録経験者の登録理由は「健康維持」が66.8%、「体力維持・向上」「運動不足解消」が各5割弱、「ダイエット、体型を整える」「筋トレ、筋力維持・向上」がそれぞれ約35%、「気分転換、ストレス解消」「体質改善、症状緩和・改善(肩こり、腰痛など)」が各20%台です。
「ダイエット、体型を整える」は女性の方が比率が高くなっており、女性30代では6割弱で最も多い理由です。「健康維持」「体力維持・向上」は高年代層での比率が高い傾向で、年代差が大きくなっています。
「筋トレ、筋力維持・向上」は男性40代や女性30代でやや高くなっています。
主利用スポーツクラブ別にみると、カーブス主利用者では「体力維持・向上」「運動不足解消」「気軽に利用できる」、チョコザップ主利用者では「キャンペーンをやっていた」などが、他の層より高くなっています。
〔(Q1で1~8にお答えの、スポーツクラブやジムに会員登録・利用登録したことがある方)あなたが、現在主に利用しているスポーツクラブやジムはどちらですか。現在は利用していない方は18、会員登録をしていない方は19を選んでください。※ヨガ・ピラティス専門など種目を限定した施設は除く。オンラインでの利用は除く。〕
〔(Q3で1~17にお答えの、現在スポーツクラブやジムを利用している方)あなたは現在、どのくらいの頻度でスポーツクラブやジムを利用していますか。〕
〔(Q3で1~17にお答えの、現在スポーツクラブやジムを利用している方)あなたが現在利用するスポーツクラブやジムについて、月額いくらくらい払っていますか。オプションや有料プログラムなどを含め、1ヶ月あたりに支払っている平均金額をお聞かせください(入会費・年会費は除く。複数利用している方は合計金額)。〕
〔(Q3で17~19にお答えの、公営のスポーツクラブを主に利用している方、または現在スポーツクラブを利用していない方)あなたが民間のスポーツクラブ・ジムを主に利用していない理由、またはスポーツクラブ・ジムに登録したことがあるが現在利用していない理由をお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(全員)あなたは、今後、民間のスポーツクラブやジムを利用したい(利用し続けたい)と思いますか。※ヨガ・ピラティス専門など種目を限定した施設は除く。オンラインでの利用は除く。〕
〔(Q7で1~2をお選びの、民間のスポーツクラブやジムを利用したい方)あなたが民間のスポーツクラブやジムを利用するとした場合の、選ぶ際の重視点をお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(全員)Q7で、今後、民間のスポーツクラブやジムを利用したい、利用したくない、どちらともいえないとお答えの理由があれば、具体的にお聞かせください。〕
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。