性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,280 | 3,991 | 9,271 |
% | 57% | 43% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代 | 70代 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 15 | 139 | 654 | 1,531 | 2,710 | 2,643 | 1,579 | 9,271 |
% | 0% | 1% | 7% | 17% | 29% | 29% | 17% | 100% |
〔(全員)あなたのご家庭では、直近1年間に、家事代行サービスを利用したことがありますか。依頼したことがあるものをお聞かせください。(ベビーシッターなどは除く)(複数回答可)〕
直近1年間に家事代行サービスを利用した人は、全体の4.9%です。男性10~30代では各1割強となっています。
利用内容は「掃除代行、ハウスクリーニング」が2.9%、「日常家事全般」が0.9%、「片づけ、整理整頓」が0.7%です。
家事代行サービス利用者に占める比率でみると、「掃除代行、ハウスクリーニング」は男性約56%、女性6割強と女性の方がやや高く、女性70代では約75%となっています。「日常家事全般」は男性の方が高く、男性10~40代での比率が高くなっています。
家事代行サービス利用頻度別にみると、年に1回以下利用者やスポット・単発利用のみ利用者では「掃除代行、ハウスクリーニング」が各70%台です。
〔(Q1で1~10にお答えの 、直近1年間に家事代行サービスを利用した方)あなたのご家庭では、家事代行サービスを定期的に利用していますか。定期利用の場合、利用頻度をお聞かせください。〕
家事代行サービス直近1年間利用者のうち、定期的な利用(「スポット・単発利用のみ(「定期利用はしていない)」「その他」と無回答以外)は6割強で、男性の方が高くなっています。また、高年代層での比率が低い傾向です。
月1回以上定期利用者は3割弱です。一人暮らし世帯では他の層よりやや高くなっています。
「スポット・単発利用のみ(定期利用はしていない)」は30.2%です。女性の方が比率が高く、女性50~70代では各4~5割となっています。また夫婦のみ世帯での比率が高くなっています。
〔(Q1で1~10にお答えの 、直近1年間に家事代行サービスを利用した方)あなたが、直近1年間に利用した家事代行サービスをお聞かせください。家事代行マッチングサイト(依頼者が家事代行実施者を探し個人で契約する)も含みます。(複数回答可)〕
〔(Q1で1~10にお答えの 、直近1年間に家事代行サービスを利用した方)あなたは、家事代行サービスについて、どのように情報収集しましたか。(複数回答可)〕
〔(全員)あなたは、今後、家事代行サービスを利用したいと思いますか。現在利用している方は今後も利用したいと思いますか。〕
〔(Q5で1~2にお答えの、家事代行サービスを利用したい方)あなたが今後利用したい家事代行サービスをお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(Q5で1~2にお答えの、家事代行サービスを利用したい方)あなたが、家事代行サービスを利用する場合の重視点をお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(Q5で1~2にお答えの、家事代行サービスを利用したい方)あなたが今後家事代行サービスを利用する場合、どのようなときに利用したいですか。(複数回答可)〕
〔(全員)Q5で、今後、家事代行サービスを利用したい・利用したくない・どちらともいえないとお答えの理由があれば、具体的にお聞かせください。〕
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。