性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,291 | 3,994 | 9,285 |
% | 57% | 43% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代 | 70代 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 16 | 141 | 628 | 1,552 | 2,722 | 2,585 | 1,641 | 9,285 |
% | 0% | 2% | 7% | 17% | 29% | 28% | 18% | 100% |
〔(全員)あなたは、自分で履く靴を何足ぐらい持っていますか(サンダルやブーツ、長靴なども含みます)。〕
持っている靴の数は「3~5足」「6~10足」がボリュームゾーンです。
1~5足所有者は全体の5割弱で、過去調査と比べて増加傾向がみられます。男性10・20代で約85%、男性30代で8割弱と男性や若年層で比率が高く、これらの層では所有数が少ないことがうかがえます。
11足以上所有者の比率は女性50~70代での比率が高く、女性高年代層で靴の数が多い傾向がみられます。
〔(全員)あなたは、どのような種類の靴を持っていますか。(複数回答可)〕
持っている靴の種類は「スニーカー」が85.3%、「サンダル、ミュール」が59.3%、「ビジネスシューズ」「ローファー、スリッポン、パンプス、ローヒール」「長靴、レインシューズ」が各40%台です。
男性は「スニーカー」「ビジネスシューズ」が各7~8割強、「サンダル、ミュール」が5割弱、「スポーツシューズ(スニーカー以外)」が4割弱です。女性は「スニーカー」が9割弱、「ローファー、スリッポン、パンプス、ローヒール」「サンダル、ミュール」が各7割強、「ブーツ」が6割弱です。
「スポーツシューズ(スニーカー以外)」「アウトドアシューズ(登山靴、トレッキングシューズなど)」は男性や高年代層で高い傾向です。「長靴、レインシューズ」は、女性や高年代層、北海道、東北、北陸などでの所有率が高くなっています。
〔(全員)あなたは、どのくらいの頻度でご自分の靴を買いますか。〕
〔(Q3で1~5にお答えの、自分で靴を買う方)あなたは、どのようなタイミングで自分の靴を買いますか。(複数回答可)〕
〔(Q3で1~5にお答えの、自分で靴を買う方)あなたは、自分の靴をどこで買いますか。(複数回答可)〕
〔(Q3で1~5にお答えの、自分で靴を買う方)あなたが自分の靴を買うとき、どのくらいの価格帯のものを買うことが多いですか。〕
〔(Q3で1~5にお答えの、自分で靴を買う方)あなたが自分の靴を買うとき、重視するポイントをお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(全員)あなたは、ご自分の靴の手入れをどの程度行っていますか。最も近いものを選んでください。〕
〔(全員)あなたが、自分で靴を買うときに不満に感じることがあれば、具体的にお聞かせください。〕
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。