性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,676 | 6,437 | 12,113 |
% | 47% | 53% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 以上 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 156 | 1,474 | 3,405 | 3,734 | 3,344 | 12,113 |
% | 1% | 12% | 28% | 31% | 28% | 100% |
〔あなたは、魚肉加工品(魚介類のすり身を使った食品)をどのくらいの頻度で食べますか〕
魚肉加工品を「週1回程度」食べる人、「月に2~3回」食べる人が各3割弱と、ボリュームゾーンです。週1回以上食べる人は4割強みられます。
10・20代の利用率が低く、年代があがるほど利用頻度が高い傾向です。
〔(魚肉加工品を食べる方)あなたが1年以内に食べた魚肉加工品をお聞かせください(複数回答可)〕
1年以内に食べた魚肉加工品は「ちくわ」(86.4%)、「かまぼこ」(81.5%)が上位です。「さつまあげ、つけあげ、てんぷら」が7割弱、「かにかま(かに風味かまぼこ)」「魚肉ソーセージ」「はんぺん」が各5~6割で続きます。
「さつまあげ、つけあげ、てんぷら」「かにかま(かに風味かまぼこ)」は、女性が男性を10ポイント以上上回ります。
「魚肉ソーセージ」は北海道や中国、四国で3位にあがっています。「はんぺん」は関東、中部、「つみれ」「なると」は東日本で多い傾向です。
〔(魚肉加工品を食べる方)あなたが1年以内に食べた魚肉加工品のうち、最もよく食べるものを1つお聞かせください〕
〔(直近1年以内に魚肉加工品を食べた方)あなたがここ1年以内に最もよく食べた魚肉加工品は、どのような食べ方・料理をする事が多いですか(複数回答可)〕
〔(魚肉加工品を食べる方)あなたが魚肉加工品を購入するとき、どのような点を重視して選びますか(複数回答可)〕
〔(魚肉加工品を食べる方)あなたは、魚肉加工品をどこで購入しますか(複数回答可)〕
〔(全員)魚肉加工品について、魅力に感じる点があればお聞かせください(複数回答可)〕
〔魚肉加工品について、不満に感じる点があればお聞かせください(複数回答可)〕
〔(魚肉加工品を食べる方)あなたが最もよく食べる魚肉加工品について、おいしい食べ方、オススメレシピなどがあれば教えてください〕