性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,457 | 4,051 | 9,508 |
% | 57% | 43% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代 | 70代 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 7 | 190 | 733 | 1,758 | 2,731 | 2,509 | 1,580 | 9,508 |
% | 0% | 2% | 8% | 18% | 29% | 26% | 17% | 100% |
〔(全員)あなたは魚肉加工品(魚介類のすり身を使った食品。かまぼこ、ちくわなど)が好きですか。〕
魚肉加工品が好きな人(「好き」「どちらかといえば好き」の合計)は全体の約76%です。
魚肉加工品が好きな人は、高年代層での比率が高い傾向です。10~30代では各6割、60~70代では各8~9割となっています。
〔(全員)あなたが直近1年以内に食べた魚肉加工品をお聞かせください。(複数回答可)〕
直近1年以内に食べた魚肉加工品は「ちくわ」が80.7%、「かまぼこ」が73.5%、「かにかま(かに風味かまぼこ)」「さつまあげ、つけあげ」が各6割前後、「魚肉ソーセージ」「はんぺん」が各40%台となっています。
「はんぺん」は関東、中部など、「なると」は北海道、東北、関東などでの比率が高く、いずれも西日本で低い傾向です。「さつまあげ、つけあげ」は東北、関東などでやや高く、中国や四国で低くなっています。「魚肉ソーセージ」は東北での比率が高くなっています。
〔(全員)あなたは、魚肉加工品(魚介類のすり身を使った食品)をどのくらいの頻度で食べますか。〕
〔(Q3で1~5にお答えの、魚肉加工品を食べる方)あなたは、魚肉加工品をどのような時に食べますか。(複数回答可)〕
〔(Q3で1~5にお答えの、魚肉加工品を食べる方)あなたが魚肉加工品を購入するとき、どのような点を重視して選びますか。(複数回答可)〕
〔(全員)魚肉加工品について、魅力に感じる点があればお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(全員)魚肉加工品について、不満に感じる点があればお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(Q3で1~5にお答えの、魚肉加工品を食べる方)あなたが好きな魚肉加工品について、その名称と、おいしい食べ方、おすすめのレシピなどがあれば、具体的にお聞かせください。〕
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。