性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 4,822 | 5,206 | 10,028 |
% | 48% | 52% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 以上 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 119 | 948 | 2,548 | 3,352 | 3,061 | 10,028 |
% | 1% | 9% | 25% | 33% | 31% | 100% |
〔平日に自宅でテレビを(見ていなくても)つけている時間は平均何時間くらいですか〕
平日にテレビをつけている時間は「5時間以上」が24.2%と、全体の4分の1を占めます。3時間以上つけている人は54.9%です。過去調査と比べ、つけている時間がやや減っている傾向がみられます。
女性の方が、つけている時間が長くなっています。女性は高年代層ほど、男性は20代以降、年代があがるほど、つけている時間が長い傾向です。
〔(平日にテレビをつけている方)平日にテレビを視聴している(つけているだけではなくて画面を見ている)時間は平均何時間くらいですか〕
平日にテレビをつけている人が、視聴している時間は「2時間~3時間未満」「1時間~2時間未満」が各2割強でボリュームゾーンです。
視聴時間は、女性、高年代層ほど長い傾向です。
テレビをつけている間、ほぼずっと視聴している人は、2時間以上つけている人のうち4~5割です。テレビをつけている時間が長くても、ずっと見ているというわけではないことがうかがえます。
〔(全員)あなたがテレビ放送をリアルタイムで見るときは、どこで見ることが多いですか(複数回答可)〕
〔(テレビをリアルタイムで見る方)あなたは、テレビ番組をリアルタイムで見るときは、どのような機器でみていますか(複数回答可)〕
〔(テレビを見る方)あなたがテレビ番組をリアルタイム放送以外で見る際、どのような形態で見ることが多いですか(複数回答可)〕
〔(テレビを見る方)あなたは、家でテレビをみるとき、どのように見ていますか(携帯電話やスマートフォンでテレビを見る場合は除きます)(複数回答可)〕
〔(全員)次のようなテレビに関する意識・行動について、あなたにあてはまると思うものをいくつでもお選びください(複数回答可)〕
〔(全員)あなたのご自宅では、テレビに接続して使う機器がありますか(複数回答可)〕
〔(テレビを見る方)あなたは、テレビ放送を、テレビ以外の機器でも見ますか。複数の機器で見る方は、どのように使い分けているか、具体的にお聞かせください〕