性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,258 | 5,098 | 10,356 |
% | 51% | 49% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 以上 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 76 | 674 | 1,783 | 3,094 | 4,729 | 10,356 |
% | 1% | 7% | 17% | 30% | 46% | 100% |
〔平日に自宅でテレビを(見ていなくても)つけている時間は平均何時間くらいですか。〕
平日にテレビを3時間以上つけている人は5割弱です。過去調査と比べ、平日にテレビをつけている時間が短い人が増加している傾向がみられます。「平日はテレビはつけない」は6.1%で、過去調査より増加傾向です。
女性の方が、平日にテレビをつけている時間が長い人の比率が高くなっています。また、3時間以上つけている人は、20代が最も低く、それ以降年代が高いほど比率が高い傾向です。
〔(平日にテレビをつけている方)平日にテレビを視聴している(つけているだけではなくて画面を見ている)時間は平均何時間くらいですか。〕
平日にテレビをつけている人が、視聴している時間は「2時間~3時間未満」「1時間~2時間未満」が各2割強でボリュームゾーンです。3時間以上視聴している人は、平日にテレビをつけている人の4割弱です。
女性の方が、視聴時間が長い人の比率が高い傾向です。
テレビをつけている時間が4~5時間未満の人のうち、4~5時間未満視聴している人は4割強です。
〔(全員)あなたが普段、テレビ放送をリアルタイムで見るときは、どこで見ることが多いですか。(複数回答可)〕
〔(テレビ放送をリアルタイムで見る方)あなたは、テレビ放送をリアルタイムで見るときは、どのような機器で見ていますか(録画は除く)。(複数回答可)〕
〔(テレビを見る方)あなたがテレビ放送をリアルタイム以外で見る際、どのような形態で見ることが多いですか。(複数回答可)〕
〔(テレビを見る方)あなたは、テレビ番組を、録画など、リアルタイム以外で見る機会は、ここ2~3年で増えましたか。〕
〔(全員)次のようなテレビに関する意識・行動について、あなたにあてはまると思うものをいくつでもお選びください。(複数回答可)〕
〔(全員)あなたのご自宅では、テレビ本体に接続して使う機器がありますか。(複数回答可)〕
〔(テレビを見る方)あなたが、テレビ番組をリアルタイム以外で見る理由を、具体的にお聞かせください。リアルタイムでしか見ない方は、その理由をお聞かせください。〕
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。