性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 4,435 | 4,413 | 8,848 |
% | 50% | 50% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 以上 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 77 | 691 | 2,140 | 3,034 | 2,906 | 8,848 |
% | 1% | 8% | 24% | 34% | 33% | 100% |
〔あなたは、どのような種類の寿司を食べることが多いですか(複数回答可)〕
食べる寿司の種類は「にぎり寿司」(90.9%)の他、「のり巻き(太巻、中巻、細巻など)」「軍艦巻き」「いなり寿司」などが各5割前後で上位にあがっています。
「のり巻き」「いなり寿司」「ちらし寿司、五目寿司」「押し寿司」「助六寿司など盛り合わせ」などは、高年代層ほど多い傾向です。
〔あなたは、寿司をどのくらいの頻度で食べますか。惣菜、手作り、デリバリー、外食などをすべて含めてお答えください〕
寿司を食べる頻度は「月に2~3回」「月に1回程度」「2~3か月に1回」が各3割前後となっています。
寿司を食べる人は20代が最も少なく、高年代層ほど多い傾向です。特に男性20代では「寿司は食べない」が1割弱みられます。
月1回以上食べる人は全体の6割強です。近畿、四国では7割弱と、他の地域より頻度が高い傾向です。
〔(寿司を食べる方)あなたが自宅で寿司を食べるのは、どのような時ですか(複数回答可)〕
〔(寿司を食べる方)あなたは、寿司を食べるとき、何と一緒に食べることが多いですか。惣菜、手作り、デリバリー、外食などをすべて含めてお答えください(複数回答可)〕
〔(寿司を食べる方)あなたは、寿司を食べるとき、何を一緒に飲むことが多いですか。惣菜、手作り、デリバリー、外食などをすべて含めてお答えください(複数回答可)〕
〔(寿司を食べる方)あなたは、自宅や外で、どのようなお寿司を食べますか(複数回答可)〕
〔(購入したお寿司を食べる方)あなたは、寿司をどのような店で購入しますか(複数回答可)〕
〔(自分で購入する方)あなたはお寿司を購入する時、どのような点を重視しますか(複数回答可)〕
〔(全員)あなたにとってお寿司とはどのようなものですか。具体的にお聞かせください〕