性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 4,753 | 5,614 | 10,367 |
% | 46% | 54% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 以上 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 104 | 896 | 2,446 | 3,408 | 3,513 | 10,367 |
% | 1% | 9% | 24% | 33% | 34% | 100% |
〔あなたは昨年1年間で、何回くらいギフト・贈り物を贈りましたか〕
昨年1年間で何らかの贈り物をした人は74.9%です。2010年調査時よりも減っています。贈った回数は「2~3回」(32.0%)がボリュームゾーンです。
贈り物をした人は、女性や高年代層で多くなっています。男性10・20代では贈り物をした人は3~4割にとどまりますが、女性30代以上では8~9割を占めます。
〔(昨年1年間にギフトを贈った方)昨年1年間では、どんな時にギフト・贈り物を贈りましたか(複数回答可)〕
昨年1年間にギフトを贈った機会は、「誕生日」(59.1%)がトップで、「お中元・お歳暮」「母の日」「手土産・ご挨拶」「父の日」「バレンタインデー」「クリスマス」の順で続きます。
「誕生日」「母の日」「手土産・ご挨拶」「父の日」「バレンタインデー」「クリスマス」「出産祝い」などは、女性が男性を10ポイント以上上回ります。
「お中元・お歳暮」「手土産・ご挨拶」などは、高年代層、「誕生日」は若年層、「父の日」「母の日」は20~40代で多い傾向です。
〔(昨年1年間にギフトを贈った方)昨年1年間では、誰に対してギフト・贈り物を贈りましたか(複数回答可)〕
〔(昨年1年間にギフトを贈った方)ギフト・贈り物を選ぶ際に、あなたが重視するのはどのような点ですか(複数回答可)〕
〔(ギフトを自分で選ぶ方)昨年1年間では、ギフト・贈り物を選ぶ際に、どのようなものを参考にしましたか(複数回答可)〕
〔(昨年1年間にギフトを贈った方)昨年1年間では、ギフト・贈り物はどのようなところで購入しましたか(複数回答可)〕
〔(昨年1年間にギフトを贈った方)昨年1年間で購入したギフト・贈り物について、最も多く利用した購入場所はどこですか〕
〔(全員)「人に贈り物をする」ことについて、あなたにあてはまると思うものを次の中からお選びください(複数回答可)〕
〔(昨年1年間にギフトを購入した方)Q7でお答えの、最もよく利用した場所でギフト・贈り物を購入した理由を、具体的にお聞かせください〕
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。