性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,895 | 5,840 | 11,735 |
% | 50% | 50% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 以上 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 82 | 800 | 2,084 | 3,562 | 5,207 | 11,735 |
% | 1% | 7% | 18% | 30% | 44% | 100% |
〔あなたは、どのようなお店・施設などでポイントサービスをご利用になりますか。※ポイントサービスとは、店舗を利用したり商品を購入したりすると、ポイントがたまるサービスのこと(複数回答可)〕
ポイントサービスを利用する店舗・施設は「スーパーマーケット」「コンビニエンスストア」「ドラッグストア」「家電量販店」「クレジットカード」が各5~6割で上位にあがっています。過去調査と比べ「コンビニエンスストア」は増加傾向、「家電量販店」は減少傾向です。
女性では「スーパーマーケット」「ドラッグストア」が各7割で、男性を30ポイント近く上回ります。その他「百貨店」「ショッピングセンター、駅ビルなど」「パン屋、お弁当屋など」「理・美容院」「衣料品店」なども、女性が男性を10ポイント以上上回り、差が大きくなっています。
男性10~40代と女性10・20代は「コンビニエンスストア」が1位です。女性の高年代層では「スーパーマーケット」「ドラッグストア」「百貨店」など、女性若年層では「レンタルショップ(DVD・CD・BD・ビデオ等)」「衣料品店」などが多い傾向です。
〔(ポイントサービスを利用する方)あなたが、直近1年間にポイントをためて、ポイントを使ったり交換したりしたことがあるのは、どのようなお店・施設のポイントサービスですか。(複数回答可)〕
ポイントサービス利用者のうち、ポイントを使ったり交換したことがあるサービスは「スーパーマーケット」「コンビニエンスストア」「ドラッグストア」「クレジットカード」「オンラインショップ(楽天、amazonなど)」「家電量販店」などが上位にあがっています。
「コンビニエンスストア」は低年代層、「スーパーマーケット」「ドラッグストア」などは女性高年代層での比率が高い傾向です。
〔(ポイントサービスを利用する方)あなたは大体いくら分くらいポイントがたまった時点で使ったり交換したりすることが多いですか。おおよその金額に換算してお答えください。〕
〔(ポイントサービスを利用する方)自分が持っているポイントサービスの利用に関して、あなたにあてはまると思うものを選んでください(複数回答可)〕
〔(全員)あなたは現在、ポイントカードを何枚ぐらい利用していますか。持っているもののうち、現在利用しているカードの枚数をお聞かせください。(カードがないポイントサービスは除きます)〕
〔(全員)あなたは、共通ポイントサービス(1枚で複数の店舗・サービスのポイントをためられる)を利用していますか。直近1年間にポイントをためたり使ったりしたものをお聞かせください。(複数回答可)〕
〔あなたが、直近1年間に最もよく利用した共通ポイントサービスを1つお聞かせください。〕
〔(共通ポイントサービスを直近1年間に利用した方)あなたが最もよく利用する共通ポイントサービスは、直近1年間ではどのくらいの頻度で利用しましたか。ポイントをためたり使ったりした頻度をお聞かせください。〕
〔(全員)最もよく利用する共通ポイントサービスを選んだ理由、または、共通ポイントサービスを利用していない理由を、具体的にお聞かせください。〕
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。