性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,701 | 4,302 | 10,003 |
% | 57% | 43% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代 | 70代 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 16 | 236 | 866 | 2,003 | 3,036 | 2,417 | 1,429 | 10,003 |
% | 0% | 2% | 9% | 20% | 30% | 24% | 14% | 100% |
〔(全員)あなたは、「サステナビリティ(持続可能性)」という言葉を知っていますか。〕
サステナビリティについて「どのようなものか、内容を知っている」「聞いたことがあるが、どのようなものか知らない」が各4割弱で、これらをあわせた認知率は8割弱です。2020年調査と比べ大きく増加しています。
「どのようなものか、内容を知っている」は男性、「聞いたことがあるが、どのようなものか知らない」は女性でやや比率が高くなっています。
「知らない」は男性30代での比率が高くなっています。
〔(全員)「サステナビリティ(持続可能性)」は、環境・社会・経済の面で、いまだけでなく将来に渡り世の中をよりよい状態に保ち続けることです。(将来の世代のための環境や資源を損なうことなく、今の生活をよりよい状態にする)サステナビリティ(持続可能性)に対する、あなたの関心度をお聞かせください。〕
サステナビリティへ関心がある層(「関心がある」「まあ関心がある」の合計)は5割弱、関心がない層(「あまり関心がない」「関心がない」の合計)は約26%です。2020年調査より、関心がある層の比率が増加しています。
60・70代では、関心がある層の比率が高くなっています。男性30・40代では他の層より、関心がある層の比率が低くなっています。
〔(全員)サステナビリティ(持続可能性)に関連した次のような事柄のうち、あなたが内容を知っていることがあれば選んでください。サステナビリティ:環境・社会・経済の面で、今だけでなく将来に渡って世の中をよい状態に保ち続ける。(複数回答可)〕
〔(全員)「SDGs(持続可能な開発目標)」は、経済・環境・社会における「持続可能な開発」を目指す17の国際目標です。この17の選択肢の中で、あなたが、特に重要だと思うものがあればお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(全員)「エシカル消費」は、環境・社会・地域などに配慮した製品・サービスを選んで消費することで、持続可能(サステナブル)な社会を実現する方法の一つです。下記のうち、あなたがふだん、エシカル消費の観点で行っていることがあればお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(全員)あなたは普段、サステナビリティ(持続可能性)を重視する企業・ブランドであることや、環境・社会・地域などに配慮したものかどうかを意識して、商品・サービスを選び、購入・利用しますか。サステナビリティ:環境・社会・経済の面で、今だけでなく将来に渡って世の中をよい状態に保ち続ける。〕
〔(全員)あなたは、サステナビリティを重視する企業・ブランドの商品・サービスを、今後購入・利用したいと思いますか。サステナビリティ:環境・社会・経済の面で、今だけでなく将来に渡って世の中をよい状態に保ち続ける。〕
〔(全員)Q4やQ5のような、環境・社会・経済の面で持続可能な社会の実現のために、あなたご自身が生活の中で意識して行ったり実践していることがあれば、具体的にお聞かせください。〕
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。