性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,694 | 4,165 | 9,859 |
% | 58% | 42% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代 | 70代 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 8 | 182 | 744 | 1,799 | 2,914 | 2,596 | 1,616 | 9,859 |
% | 0% | 2% | 8% | 18% | 30% | 26% | 16% | 100% |
〔(全員)あなたは、通常の価格よりやや高めの食品・飲料(プレミアム価格の食品・飲料)に関心がありますか。〕
プレミアム価格の食品・飲料に関心がある層(「関心がある」「やや関心がある」の合計)は3割強、関心がない層(「関心はない」「あまり関心はない」の合計)は約46%です。
関心がある層の比率は、若年層でやや高い傾向です。女性60~70代では「どちらともいえない」がやや高くなっています。
〔(全員)次のような特徴がある食品・飲料について、通常よりやや価格が高めでも、買ってもよいと思うものがあれば、お聞かせください。(複数回答可)〕
少し価格が高くても買ってもよいと思う食品・飲料は「国産」が43.1%、「地域のブランド・銘柄、地域の特産品」が34.6%、「安全性が高い」「信頼できる生産者・企業・団体が作っている」「高品質・グレードの高い材料・素材を使用」が各20%台です。
「国産」「添加物不使用、無農薬、有機栽培など」「安全性が高い」などは、女性や高年代層での比率が高い傾向です。
〔(全員)あなたは、次のような食品・飲料のうち、通常の価格よりやや高めの商品(プレミアム価格の食品・飲料)を直近1年間に購入しましたか。(複数回答可)〕
〔(Q3で1~31にお答えの、直近1年間に通常の価格よりやや高めの食品・飲料を購入した方)Q3でお答えの、直近1年間に購入した通常の価格よりやや高めの食品・飲料(プレミアム価格の食品・飲料)について、購入した理由があればお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(Q3で1~31にお答えの、直近1年間に通常の価格よりやや高めの食品・飲料を購入した方)直近1年間に購入した通常の価格よりやや高めの食品・飲料(プレミアム価格の食品・飲料)のうち、あなたが普段から継続して購入しているもの、よく購入するものがあれば、お聞かせください。(複数回答可)〕
〔(全員)あなたは、通常の価格よりやや高めの食品・飲料(プレミアム価格の食品・飲料)について、積極的に購入する方ですか。〕
〔(全員)あなたが通常の価格よりやや高めの食品・飲料(プレミアム価格の食品・飲料)を購入する頻度は、3年前(2020年ごろ)と比べて変化がありましたか。〕
〔(全員)通常の価格よりやや高めの食品・飲料(プレミアム価格の食品・飲料)について、あなたがお気に入りの商品があれば、ジャンル・名称や、気に入っている点、購入場面等について具体的にお聞かせください。購入しない方は、その理由があればお聞かせください。〕
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。