性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,436 | 4,077 | 9,513 |
% | 57% | 43% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代 | 70代 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 6 | 172 | 719 | 1,681 | 2,821 | 2,500 | 1,614 | 9,513 |
% | 0% | 2% | 8% | 18% | 30% | 26% | 17% | 100% |
〔(全員)あなたは「母の日」にプレゼントを贈ったり何かをしてあげる立場ですか、それともしてもらう立場ですか。ご自身の状況をお聞かせください。〕
母の日に『プレゼントや何かをしてあげる立場』(「してあげる立場」+「してあげる・してもらう両方の立場」)は約55%、『してもらう立場』(「してもらう立場」+「してあげる・してもらう両方の立場」)は2割強です。
〔(全員)あなたは今年の「母の日」に関連して、プレゼントを贈ったり何かをしてあげたりしましたか。祝われる立場の方は、自分がしてもらったかについてもお聞かせください。※祝われる立場ではない方は、1または4のどちらかを選んでください。〕
『プレゼントや何かをした』(「プレゼントや何かをしたが、自分はしてもらっていない」+「プレゼントや何かをしたし、自分もしてもらった(祝われる立場として)」)は全体の約36%、『プレゼントや何かをしてもらった』(「プレゼントや何かをしたし、自分もしてもらった(祝われる立場として)」+「プレゼントや何かをしていないが、自分はしてもらった(祝われる立場として)」)は約15%です。
『プレゼントや何かをした』は、女性での比率が高い傾向です。女性10~30代では各6割強となっています。
母の日に何かをしてあげる側の立場の人のうち、 『プレゼントや何かをした』は6割です。
〔(Q2で1~2にお答えの、プレゼントや何かをしてあげた方)今年の「母の日」に贈ったプレゼントはどのようなものでしたか。※母親(実母・義母)・奥様など、贈り相手すべてについてお答えください。(複数回答可)〕
〔(Q3で1~14にお答えの、物のプレゼントを贈った方)Q3の1~14のような、今年の「母の日」に贈った「物」のプレゼントは、どこで買いましたか。物として贈ったものについてお聞かせください(旅行や食事などは含みません)。(複数回答可)〕
〔(Q2で1~2にお答えの、プレゼントや何かをしてあげた方)今年の「母の日」にしたことはどのようなことでしたか。プレゼントを贈る以外にしたことをお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(Q2で1~2にお答えの、プレゼントや何かをしてあげた方)今年の「母の日」でプレゼントや何かしたことでかけた費用の総額はどのくらいですか。※複数の相手に贈った方はすべてを合算してお答えください。〕
〔(Q2で1~2にお答えの、プレゼントや何かをしてあげた方)今年の「母の日」のプレゼントの購入や準備をしたのはいつごろですか。※複数のプレゼントを購入した場合や、プレゼントと外出の準備を別の日に行ったなどの場合は、すべての日をお答えください。(複数回答可)〕
〔(Q1で2~3にお答えの、プレゼントや何かをしてもらう立場の方)あなたご自身が、「母の日」に、プレゼントしてほしいものや、してほしいことは、どのようなもの(こと)ですか。(複数回答可)〕
〔(Q2で1~2にお答えの、プレゼントや何かをしてあげた方)今年の「母の日」に贈ったプレゼントを選んだ理由を、具体的にお聞かせください。プレゼント以外にしてあげたことがある方は、それをしようと思った理由を具体的にお聞かせください。〕
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。