性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,222 | 3,895 | 9,117 |
% | 57% | 43% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代 | 70代 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 17 | 131 | 621 | 1,481 | 2,678 | 2,598 | 1,591 | 9,117 |
% | 0% | 1% | 7% | 16% | 29% | 28% | 17% | 100% |
〔(全員)あなたはネットスーパーを利用したことがありますか。※実際に店舗が存在するスーパーマーケットが提供するネットスーパーについてお答えください。生協などの食材宅配サービスは含みません。〕
ネットスーパー利用経験は2割強、現在利用は1割強です。「定期的に利用している」が3.4%、「不定期だが利用している」が8.0%となっています。
男性10・20代では「不定期だが利用している」が2割弱で、他の層より比率が高くなっています。
北陸や四国では、現在利用者・経験者の比率が他の地域より低くなっています。
〔(Q1で1~3とお答えの、利用したことがある方)あなたがネットスーパーを利用している理由・利用していた理由は何ですか。(複数回答可)〕
ネットスーパー利用経験者の利用理由は「重いもの・かさばるものを届けてくれるため」が47.3%、「買い物時間を節約できるため」「外出したくないとき(雨の日、病気の時など)に便利なため」などが各3割弱です。
「外出できない・しづらいため(子育てや介護、健康上の理由など)」は女性若年層で高く、「重いもの・かさばるものを届けてくれるため」は女性や高年代層で比率が高くなっています。
「買い物へ出かける時間が取れないため」は、10~40代での比率が高くなっています。
定期的利用者では「買い物時間を節約できるため」「定期的に買うもの・いつも買うものなどは、店で選ぶ必要がないため」の比率が高くなっています。また、週に1回程度利用者では「計画的に買い物ができる(無駄なものを買いすぎない)ため」の比率が高くなっています。
〔(Q1で1~3とお答えの、利用したことがある方)あなたがネットスーパーを利用するにあたり、重視する点をお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(Q1で1~2とお答えの、現在利用している方)あなたが直近1年間に利用したことがあるネットスーパーはどこですか。※店舗を持たない食材宅配サービスは除く(複数回答可)〕
〔(Q1で1~2とお答えの、現在利用している方)あなたが直近1年間に最もよく利用したネットスーパーはどこですか。※店舗を持たない食材宅配サービスは除く〕
〔(Q1で1~2とお答えの、現在利用している方)ここ1年間のネットスーパーの利用頻度を教えてください。不定期で利用している方も、平均的な利用頻度をお答えください。〕
〔(Q1で3~5とお答えの、現在利用していない方)あなたがネットスーパーを現在利用していない理由があればお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(全員)あなたは今後、ネットスーパーを利用したいと思いますか。※店舗を持たない食材宅配サービスは除く〕
〔(全員)ネットスーパーについて、不満な点・改善して欲しい点があれば、具体的にお聞かせください。ネットスーパーを利用しない方は、その理由をお聞かせください。〕
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。