0
0円

現在カート内に商品はございません。

カート

0

伊藤忠系シンクタンクから生まれた25年の実績を持つリサーチ会社「マイボイスコム」が日本最大級の
自主アンケートをデータベースとして提供しています

検索
テーマ別実施時期一覧
カテゴリー別一覧
実施時期別一覧
調査時期

※最新の調査結果を閲覧希望の方は、最新の日付のものを選択ください。

[32105] スマートホームに関するアンケート調査(第1回)

会員登録(無料)をすると、3問目以降の調査結果もご覧いただけます。
■スマートホームの「内容について知っている」約15%、「聞いたことがある程度」56%。スマートホーム関連機器所有率は「スマートスピーカー」10%、「ロボット掃除機」「スマートリモコン」各約5%、「スマート電球」「見守りカメラ、ネットワークカメラ」各約4%。スマートホーム興味層は約23%、非興味層は約56%。
■スマートホーム関連機器非所有者の非所有理由は「必要性を感じない」が5割弱、「便利だと思うが、わざわざ設定するほどではない」が3割強、「十分知らない・よくわからない」「購入費用・維持費がかかる・かかりそう」が各20%台。
■スマートホーム関連機器所有者の利用方法は「自宅でスマートフォンから遠隔操作」「外出時にスマートフォンから遠隔操作」が各20%台、「音声で操作」が2割弱。今後やってみたいことは「外出時にスマートフォンから遠隔操作」が約24%、「自宅のセキュリティ対策」が2割弱。所有者のきっかけは「家電の購入・買い替え時」が2割弱、「日常生活の効率化・時短」が約14%。
■スマートホームのイメージは「費用がかかる」が3割弱、「故障や誤動作などのトラブル時、災害時などの対応が大変」「スマートフォンに依存しすぎ」が各2割弱、「自分自身の生活の手間が省ける」「操作や設定、メンテナンスなどが難しい・わかりにくい」が各約15%。スマートホーム関連機器利用者では「家族全体の快適な暮らしが実現」「自分自身の快適な暮らしが実現」「自分自身の生活の手間が省ける、効率的に暮らせる」が上位3位。
調査対象:
「MyVoice」のアンケートモニター
調査方法:
インターネット調査(ネットリサーチ)
調査時期:
2025年04月01日 ~04月07日
回答者数:
9,156名
設問数:
7~9問(自由回答の設問が1問含まれます)
ローデータには約30項目の登録属性がつきます
調査機関:
マイボイスコム株式会社
性別 男性 女性 合計
度数 5,320 3,836 9,156
58% 42% 100%
年代 10代 20代 30代 40代 50代 60代 70代 合計
度数 18 122 596 1,417 2,673 2,631 1,699 9,156
0% 1% 7% 15% 29% 29% 19% 100%

1 スマートホームの認知

〔(全員)あなたは「スマートホーム」という言葉を聞いたことがありますか。※スマートホーム:家庭内の家電や設備をインターネットにつなぎ、スマートフォンや音声で操作したり自動化できる仕組み。スマートスピーカーやスマートリモコンなどのスマートデバイスにより、複数の家電・設備を一度に操作することができる。〕

スマートホームについて「内容について知っている」は15.2%、「聞いたことがある程度」は56.0%で、これらをあわせた認知率は7割強です。
男性10・20代では認知率が他の層より高く、「内容について知っている」の比率が3割弱です。「知らない」は女性10・20代と男性30代で各4割前後と、やや高くなっています。
「聞いたことがある程度」は、男性は30代以降年代が高いほど比率が高く、女性は高年代層ほど比率が高くなっています。

2 スマートホームデバイス・関連機器の所有状況

〔(全員)あなたのご自宅では、次のようなスマートホームデバイス(スマートホームを実現するための機器)、スマート家電や、スマート家電を利用するための機器を所有していますか。所有しているものをお聞かせください。スマート家電:インターネットに接続して、スマートフォンやタブレット、音声などで、遠隔操作や自動動作の設定などができる家電。(複数回答可)〕

スマートホームデバイス、スマート家電や関連機器の所有状況は、「スマートスピーカー」が10.0%、「ロボット掃除機」「スマートリモコン」がそれぞれ4.8%、「スマート電球」が3.8%、「見守りカメラ、ネットワークカメラ」が3.7%です。いずれかの機器所有者は2割強となっています。
「スマートスピーカー」は若年層で高い傾向で、男性10・20代での比率がやや高くなっています。「スマートリモコン」は男性10~30代、「スマートスイッチ、指ロボット」は男性10・20代で各1割強とやや高くなっています。

3 スマートホームデバイス・関連機器を所有していない理由

〔(Q2で14にお答えの、スマート家電や関連機器を所有していない方)あなたのご家庭で、現在スマート家電や機器を所有していない理由があればお聞かせください。(複数回答可)〕

4 スマートホームデバイス・関連機器の所有ブランド・メーカー

〔(Q2で1~13にお答えの、スマート家電や関連機器を所有している方)Q2でお答えの、あなたのご家庭で所有しているスマートホームデバイス、スマート家電、スマート家電を利用するための機器について、ブランド・メーカー名を教えてください。※選択肢の( )はブランド・メーカーが提供する主なデバイスの種類(複数回答可)〕

5 スマートホームデバイス・関連機器の利用状況

〔(Q2で1~13にお答えの、スマート家電や関連機器を所有している方)あなたのご家庭では、Q2やQ4でお答えのスマート家電や機器をどのように利用していますか。(複数回答可)〕

6 スマートホームデバイス・関連機器を所有しようと思ったきっかけ

〔(Q2で1~13にお答えの、スマート家電や関連機器を所有している方)あなたのご家庭で、スマート家電や機器を所有しようと思ったきっかけをお聞かせください。(複数回答可)〕

7 スマートホームの興味度

〔(全員)あなたは「スマートホーム」について興味がありますか。※スマートホーム:家庭内の家電や設備をインターネットにつなぎ、スマートフォンや音声で操作したり自動化できる仕組み。スマートスピーカーやスマートリモコンなどのスマートデバイスにより、複数の家電・設備を一度に操作することができる。〕

8 スマートホームのイメージ

〔(全員)あなたはスマートホームについて、どのようなイメージをお持ちですか。※スマートホーム:家庭内の家電や設備をインターネットにつなぎ、スマートフォンや音声で操作したり自動化できる仕組み。スマートスピーカーやスマートリモコンなどのスマートデバイスにより、複数の家電・設備を一度に操作することができる。(複数回答可)〕

9 スマートホームでやってみたいこと

〔(全員)次のような、スマートホームでできることのうち、あなたはどのようなことをしてみたいですか。(複数回答可)〕

10 スマートホーム利用者:利用状況/非利用者:利用したいこと、利用したくない理由(自由回答設問)

〔(全員)スマートホームのある生活についてお聞きします。・スマートホームをご家庭で利用している方は、どのように使っているか、また、お勧めの使い方について具体的にお聞かせください。・スマートホームを利用していない方は、こんな風に利用してみたい・こんな機器を使ってみたい、というものがあれば具体的にお聞かせください。利用したいと思わない方はその理由をお聞かせください。※スマートホーム:家庭内の家電や設備をインターネットにつなぎ、スマートフォンや音声で操作したり自動化できる仕組み。スマートスピーカーやスマートリモコンなどのスマートデバイスにより、複数の家電・設備を一度に操作することができる。〕

商品のダウンロードはこちら

会員登録(無料)をすると、3問目以降の調査結果もご覧いただけます。
各種データをご購入いただけます。
無料会員もありますので。お気軽にご登録ください。

会員登録をすると、各種データをご購入いただけます。

クロス集計表(Excel)
¥8,800 税込

性別/年代/性別・年代/居住地域/世帯年収の5軸のクロス集計表(度数・%表)
※過去調査の集計表は含まれませんので、各調査回のページからご購入ください。
※クロス軸の年代区分は実施時期により異なります。

単純集計表(Excel)
¥2,200 税込

各設問の単純集計表:今回調査回答者の、「全体集計値」の集計表(度数・%)
※「クロス集計表」ではありませんのでご購入の際はご注意ください。
※過去調査の集計表は含まれませんので、各調査回のページからご購入ください

自由記述(Excel)
¥22,000 税込

自由回答設問の記述一覧
※過去調査結果は含まれませんので、各調査回のページからご購入ください。

グラフレポート(PPT)
¥22,000 税込 準備中

単純集計・クロス集計(設問間クロス含む)のグラフ集(A4カラー 20~30頁)
※第242回(2018.9)以降はサイトから購入可能です。

ローデータ(csv)
¥49,500 税込

CSV形式の回答データ。(約30項目の登録属性つき)
※過去調査結果は含まれませんので、各調査回のページからご購入ください。

SpeedCROSSデータ
¥66,000 税込

弊社オリジナル集計ツール(SpeedCROSS)対応データ
※約30項目の登録属性つき。クロス集計やデータ加工等の集計が簡単にできます。
※過去調査結果は含まれませんので、各調査回のページからご購入ください。

おすすめ商品

お気軽にお問い合わせください

検索