性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 6,860 | 8,053 | 14,913 |
% | 46% | 54% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 以上 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 507 | 3,179 | 5,749 | 3,630 | 1,848 | 14,913 |
% | 3% | 21% | 39% | 24% | 12% | 100% |
〔現在、最もよく利用しているポータブル(携帯)オーディオプレーヤーは次のうちどのタイプですか?〕
ポータブルオーディオプレイヤー利用率は5割。最利用機器は「デジタルオーディオプレーヤー」(メモリー型+HDD型)で24.9%。「音楽ダウンロードが可能な携帯電話」も6.4%みられました。「デジタルオーディオプレイヤー」は前回調査(2005年5月)と比較して増加傾向、その他の機器は減少傾向となっています。
〔(デジタルオーディオプレイヤー利用者)現在使っているデジタルオーディオプレーヤーのブランド・メーカーをお選び下さい [複数回答]〕
「iPod」が43.5%で次位を引き離しトップ。以下「Sony」(13.7%)、「Iriver」(8.2%)などが続きます。
〔デジタルオーディオプレイヤーを購入するとしたら、どのような点を重視して選びますか?[複数回答、3つまで]〕
〔ダウンロードした音楽ファイルをパソコン上で管理する場合、どのような方法で行っていますか?[複数回答]〕
〔(楽曲管理ソフト利用者)次の中から最もよく利用するソフトをお選びください〕
〔(楽曲管理ソフト利用者)Q5でお答えの楽曲管理ソフトについて、満足度をお答えください〕
〔Q6の選択理由〕
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。