性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,063 | 5,591 | 10,654 |
% | 48% | 52% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 以上 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 150 | 1,139 | 2,160 | 3,337 | 3,868 | 10,654 |
% | 1% | 11% | 20% | 31% | 36% | 100% |
〔あなたは普段、野菜ジュースをどのくらいの頻度で飲みますか。〕
野菜ジュースを飲む人は5割強で、10代と50代以上でやや多くなっています。飲用者は2012年以降若干の減少傾向がみられます。週1回以上飲用者は27.5%です。
主飲用銘柄別にみると、ぎっしり15種類の旬野菜主飲用者、デルモンテ 野菜ジュース主飲用者、デルモンテ 食塩無添加トマトジュース主飲用者などでは「ほとんど毎日」が各3割みられます。
〔(野菜ジュースを飲む方)あなたが野菜ジュースを飲むのはどのような場面ですか。(複数回答可)〕
野菜ジュース飲用者の飲用シーンは「朝食時」(43.9%)が最も多く、「昼食時」「のどが渇いたとき」「くつろいでいるとき」などが各2割弱で続きます。
「おやつの時」は女性が男性を約11ポイント上回ります。
主飲用銘柄別にみると、農協 野菜Days主飲用者では、「朝食時」に続き「おやつの時」が多くなっています。ぎっしり15種類の旬野菜主飲用者では「のどが渇いたとき」「おやつの時」などの比率が他の層より低くなっています。
〔(野菜ジュースを飲む方)あなたが1年以内に飲んだ市販の野菜ジュースをお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(野菜ジュースを飲む方)あなたが1年以内に最もよく飲んだ市販の野菜ジュースをお聞かせください。〕
〔(全員)あなたは市販の野菜ジュースを購入するとき、どのような点を重視して選びますか。(複数回答可)〕
〔(野菜ジュースを購入する方)あなたが市販の野菜ジュースを買う理由をお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(野菜ジュースを購入する方)あなたが市販の野菜ジュースを購入するとき、だいたい同じ商品を購入しますか。最も近いものを選んでください。※選択肢中の「種類」は、トマト、にんじんなどの素材を指します〕
〔(直近1年以内に市販の野菜ジュースを飲んだ方)最もよく飲む野菜ジュースについて、よく飲む理由を具体的にお聞かせください〕
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。