性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,775 | 5,191 | 10,966 |
% | 53% | 47% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 以上 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 86 | 670 | 1,705 | 3,090 | 5,415 | 10,966 |
% | 1% | 6% | 16% | 28% | 49% | 100% |
〔あなたは昨年(2015年)1年間で、高速道路を何回くらい利用しましたか。自分で運転しない場合も含めてお答えください。※仕事での利用も含みます。〕
2015年の高速道路利用者は7割弱です。20・30代では5~6割で、他の年代より低くなっています。
利用頻度は「2~3回」がボリュームゾーンです。6回以上利用者は全体の3割強となっています。
〔(2015年に高速道路を利用した方)あなたは、2015年の1年間に、高速道路をどんな目的で利用しましたか。(複数回答可)〕
2015年の高速道路利用者の利用目的は、「旅行、観光等※バスツアー以外」(53.5%)が最も多く、「家族・親類や友人・知人宅の訪問」「帰省」「ドライブ、ツーリング」「仕事、出張」「パーキングエリア、サービスエリアの利用」「ショッピング、外食など」などが各2~3割で続きます。
女性50代以上は「バスツアー」「家族・親類や友人・知人宅の訪問」などの比率が他の年代より高くなっています。
〔(2015年に高速道路を利用した方)2015年の1年間では、高速道路をいつ利用しましたか。仕事以外での利用についてお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(2015年に仕事以外で高速道路を利用した方)2015年の1年間に高速道路を利用した際、利用した交通手段をお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(2015年に仕事以外で高速道路を利用した方)あなたが、高速道路を利用する理由をお聞かせください。※仕事以外(複数回答可)〕
〔(2015年に仕事以外で高速道路を利用した方)2015年の1年間では、どのような目的でパーキングエリア(PA)やサービスエリア(SA)を利用しましたか。仕事以外での利用についてお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(2015年にパーキングエリア、サービスエリアを利用した方)あなたは、仕事以外でパーキングエリア(PA)やサービスエリア(SA)を利用する際、どのような点を重視しますか。(複数回答可)〕
〔(全員)あなたが高速道路を利用する時、ヒヤリとしたり不安に感じたりした経験があれば、お聞かせください(自分で運転しない場合も含む)。(複数回答可)〕
〔(全員)高速道路に関連して不満に感じることがあれば、高速道路の設備・サービスや料金、SA・PA、走行時のことなど、どのようなことでも結構ですので具体的にお聞かせください。〕
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。