性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,587 | 4,628 | 10,215 |
% | 55% | 45% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60・70代 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 26 | 331 | 1,113 | 2,524 | 2,962 | 3,259 | 10,215 |
% | 0% | 3% | 11% | 25% | 29% | 32% | 100% |
〔(全員)あなたは、店頭で商品・サービスの支払いをする際、電子マネーで支払うことが多いですか、現金で支払うことが多いですか。※ネットショッピングは除きます〕
店頭で非接触型電子マネーで支払うことが多い人(「電子マネーで支払うことが多い」「どちらかといえば電子マネーで支払うことが多い」の合計)は3割弱です。現金で支払うことが多い人(「現金で支払うことが多い」「どちらかといえば現金で支払うことが多い」の合計)は4割強で、2017年調査よりやや減少しています。「電子マネー・現金以外で支払う(クレジットカード等)」は2割強となっています。
買い物時に電子マネーで支払うことが多い人の比率は男性の方が高く、特に男性40代では4割弱と高くなっています。10・20代では現金で支払うことが多い人の比率が6割弱で、他の層より高くなっています。
〔(全員)あなたは、店頭で、電子マネーで支払う際、どのように支払いますか。(複数回答可)〕
店頭で電子マネーで支払う人は全体の7割強です。「電子マネーのカード本体を、店頭の端末にかざして支払う」は全体の53.0%です。「スマートフォンなどを、店頭の端末にかざして支払う」は19.3%、「スマートフォン画面にバーコードを表示し、店員にスキャンしてもらう」「スマートフォンで、店頭で表示されたQRコードを読み取る」などは各1割前後で、2017年調査より増加しています。
〔(全員)あなたが、直近1年間に利用した非接触IC型の電子マネーをすべてお選びください。※電子マネーのカードやスマートフォンを読み取り機にかざすタイプ。アプリの起動をしなくてよい(アプリを起動しQRコード読み取り・バーコード表示するものは除く)(複数回答可)〕
〔(直近1年間に電子マネーを利用した方)直近1年間に、非接触IC型の電子マネーを利用したことのある場所をすべてお選びください。※ネットショッピングは除きます(複数回答可)〕
〔(直近1年間に電子マネーを利用した方)あなたは非接触IC型電子マネーには、どこでチャージしていますか。(複数回答可)〕
〔(直近1年間に電子マネーを利用した方)あなたが、店頭で商品・サービスの支払いをする際、非接触IC型電子マネーを利用する頻度はどのくらいですか。※ネットショッピングや運賃の支払いなどは除きます〕
〔(店頭で電子マネーで支払った方)あなたが直近1年間に、店頭での商品・サービス支払い時に、最もよく使った非接触IC型の電子マネーをお選びください。※電子マネーのカードやスマートフォンを読み取り機にかざすタイプ。アプリの起動をしなくてよい(アプリを起動しQRコード・バーコードを画面に表示するものは除く)〕
〔(全員)あなたは今後、非接触IC型の電子マネーを利用したいと思いますか。※スマートフォンや電子マネーのカードを読み取り機にかざすタイプ。アプリの起動をしなくてよい(アプリを起動しQRコード読み取り・バーコード表示するものは除く)〕
〔(全員)あなたが、非接触IC型の電子マネーについて、不満に感じる点があれば、具体的にお聞かせください。利用していない方は、利用していない理由を具体的にお聞かせください。〕
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。