性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,450 | 4,055 | 9,505 |
% | 57% | 43% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代 | 70代 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 7 | 158 | 693 | 1,739 | 2,829 | 2,473 | 1,606 | 9,505 |
% | 0% | 2% | 7% | 18% | 30% | 26% | 17% | 100% |
〔(全員)あなたは、ご自身の健康についてどの程度気をつけていますか。〕
健康に気をつけている人(「非常に気をつけている」「まあ気をつけている」の合計)は73.9%です。
気をつけている人の比率は、10~30代では6割強、60~70代では8~9割と、高年代層で高い傾向です。
〔(全員)あなたのご家庭では、次のような健康管理・チェックのための家電製品をお持ちですか。※スマートフォンやスマートウォッチは除く(複数回答可)〕
健康管理・チェックのための家電製品の所有状況は「電子体温計」「体重計、体脂肪計」が各7割前後、「血圧計」が5割強、「歩数計」「体組成計(体脂肪や筋肉量、骨量など体の組成を測定する)」が各20%台です。2020年調査と比べ「パルスオキシメーター(血中酸素濃度などの測定)」の比率が増加しています。
「電子体温計」は、女性や高年代層での比率が高くなっています。60~70代では「血圧計」が各7~9割、「歩数計」が各4~5割弱と高くなっています。
〔(Q2で1~17にお答えの、健康管理・チェックのための家電製品がある方)あなたが直近1年間に、健康管理・チェックのために利用した家電製品をお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(Q3で1~17にお答えの、健康管理・チェックのために家電製品を直近1年間に利用した方)あなたが健康管理・チェックのための家電製品を選ぶにあたり、重視する点をお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(Q3で1~17にお答えの、健康管理・チェックのために家電製品を直近1年間に利用した方)あなたは、健康管理・チェックのための家電製品を、アプリでデータを管理・やりとりするなど、スマートフォンと機能連携して利用していますか。〕
〔(全員)あなたは、ご自身の健康状態を定期的に測定・チェックしていますか。数値として測定・チェックしている方法をお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(全員)あなたは、スマートフォンやタブレット端末で、健康管理アプリを使っていますか。使っている方は、アプリの種類・機能をお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(全員)あなたが、健康管理・チェックや、健康維持・増進のための家電で、利用したいと思うものがあれば、理由もあわせて具体的にお聞かせください。〕
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。