性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,546 | 4,141 | 9,687 |
% | 57% | 43% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代 | 70代 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 9 | 156 | 684 | 1,725 | 2,870 | 2,669 | 1,574 | 9,687 |
% | 0% | 2% | 7% | 18% | 30% | 28% | 16% | 100% |
〔(全員)あなたは、食品・飲料を購入する際、表示や商品パッケージの説明書きを気にする方ですか。食品全般に対する意識をお聞かせください。〕
食品購入時に品質表示や説明書きを気にする人(「気にする」「まあ気にする」の合計)は6割弱です。
気にする人の比率は、女性高年代層で高い傾向で、女性60~70代では気にする人が7割強を占めます。男性では5割弱です。
〔(全員)あなたは食品・飲料を購入する際に、表示やパッケージの説明書きについて、どのようなことを注意して見ますか。(複数回答可)〕
食品購入時に品質表示や説明書きで注意して見るところは「期限表示(賞味期限、消費期限)」が71.7%、「価格」「原産国、生産地」が各50%台、「原材料」「製造・加工年月日」が各30%台です。2020年調査と比べ「原産国、生産地」「製造・加工年月日」などが減少しています。
ほとんどの項目で女性の方が比率が高く、「原材料」「原産国、生産地」などは、特に男女差が大きくなっています。女性高年代層での比率が高いものが多くなっています。
〔(Q2で1~18にお答えの、自分で食品・飲料を購入する方)あなたは、食品・飲料を購入する際、表示や商品パッケージの説明書きをどの程度確認しますか。〕
〔(Q3で1~3にお答えの、表示や説明を確認する方)次のような食品・飲料について、あなたが購入する際に表示やパッケージの説明書きを確認するものをお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(Q4で5にお答えの、畜産物の食品表示を確認する方)あなたが肉類や卵などの「畜産物」を購入する際に、価格以外の食品表示情報でほぼ毎回確認する項目があればお聞かせください。畜産加工品(ハム、ソーセージなど)は除きます。(複数回答可)〕
〔(Q4で3にお答えの、水産物の食品表示を確認する方)あなたが魚介類、貝類、海藻類などの「水産物」を購入する際に、価格以外の食品表示情報でほぼ毎回確認する項目があればお聞かせください。水産加工品(練り製品、干物、たらこ、海苔など)は除きます。(複数回答可)〕
〔(Q3で1~3にお答えの、表示や説明を確認する方)あなたが加工食品(生鮮食品以外)を購入する際に、表示やパッケージの説明書きを確認する理由があればお聞かせください。加工食品の表示を確認しない方は14~15を選んでください。(複数回答可)〕
〔(Q3で1~3にお答えの、表示や説明を確認する方)あなたが加工食品(生鮮食品以外)を購入する際に、「栄養成分表示」と、栄養成分の強調表示(○%カット、○○控えめ、○○豊富など)について、含有量の多い・少ないを確認して選ぶものがあればお聞かせください。※栄養成分表示:熱量kcal、脂質、たんぱく質、食塩相当量など(複数回答可)〕
〔(全員)あなたが、食品・飲料の食品表示や説明書きについて不満に感じることがあれば、具体的にお聞かせください。〕
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。